炭酸ガスパックを比較リサーチし、わかりやすくランキング形式でご紹介します。
「炭酸パックは種類が多すぎて、どれを選べばいいか分からない」という方は参考にしてください。
↓炭酸ガスパックおすすめランキングまでスクロール↓
>炭酸ガスパックおすすめランキングへ
炭酸ガスパックの選び方
「炭酸ガスパック」といっても、種類はさまざま。
商品名に「炭酸パック」と書いてあっても、商品ごとで炭酸の濃度が違ったり、パック時間が違ったり、2剤を混ぜるジェルタイプ、シートを貼るだけのタイプ、泡でパックするタイプなど、種類が多すぎてどれを選べばいいのか迷いがちです。
そこで、まず最初に「本当に効果がある炭酸ガスパックの選び方のコツ」をご紹介します。
以下のポイントを押さえて比較すれば、目的に合った炭酸ガスパックを選べます。
炭酸パック選び ポイント4つ
比較ポイントを、詳しく見ていきましょう。
炭酸発生時間をチェック
炭酸パックは、商品ごとによって「炭酸の発生時間」や「炭酸の濃度」が異なります。
炭酸発生時間は、短いものだと5分程度~最長60分までと、それぞれの炭酸パックによって差が大きいです。
本物の炭酸を使った炭酸ガスパックは炭酸が逃げにくいよう加工されているため、パック時間も20分~1時間など、長時間な製品が多い傾向。本物の炭酸が発生するパックでしっかりお手入れすると、お肌のキメや透明感に「即効性」を感じられます。
美容に使われる炭酸ガスパックは炭酸濃度1,000ppm以上が高濃度と言われており、濃度が高いほど肌の代謝促進が促されます。炭酸濃度が記載されていたら、数値も参考にしましょう。
ただし、炭酸濃度が高いと肌への刺激も増えるため、敏感肌さんなど、肌のバリア機能が弱くなっている場合は赤みが出やすいので要注意。
肌状態に問題がなければ、炭酸発生時間が長く、しっかりパックできるジェルタイプの炭酸ガスパックがおすすめです。
配合成分をチェック(保湿力・美容成分)
炭酸パックは最低でも5分、長いと30分~60分の時間、お顔を覆う状態を続けます。
せっかく長時間のパックを行うのであれば、炭酸ガスの活性効果に加え、美容効果も得たいところ。
炭酸パックは、美容成分や保湿成分が配合されているものも増えてきているので、お肌の悩みに合わせて、美容成分、保湿成分も取り込めるものを選びましょう。
炭酸パックに同時配合されていると嬉しい成分は、以下のようなものがあります。
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
- ビタミンC誘導体
- プラセンタ
- フラーレン
- スクワラン
- トレハロース
- トラネキサム酸……など

逆に「香料、着色料、アルコール(エタノール)、防腐剤」は無添加の炭酸パックが望ましいです。
使いやすさをチェック
炭酸パックは、大きく分けて「泡タイプ」「シートタイプ」「ジェルタイプ」の3種類に分類されます。
パック時間 | 価格 | 特徴 | |
---|---|---|---|
泡タイプ | 短い 1~5分ほど | 安め |
|
シートタイプ | やや短い 5~10分ほど | 安め |
|
ジェルタイプ | 長い 15~60分 | 高め |
|

コスパがいいのは泡タイプやシートタイプ
効果を重視したい場合はジェルタイプがおすすめ。
泡タイプの炭酸パック
泡タイプの炭酸パックは、スプレーから出る炭酸の泡でパックするタイプのスキンケアアイテムです。
スプレーからプッシュッと泡を噴射するので使用量の調整がしやすく、「今日は頬のあたりだけケアする」「毛穴が開いている箇所だけ」「顔全体に使う」――など、お肌のコンディションに合わせた炭酸パックケアが行え便利。手軽に使える点がメリットです。
パック時間は短めなものが多く、おおよそ1分~5分ほどでOK。
使い勝手が良いぶん「泡が垂れてくる」「パック時間が短いので効果を感じにくい」「炭酸が逃げやすい」などのデメリットはあります。
シートタイプの炭酸パック
シートマスクタイプの炭酸パックは2種類あります。
- 個包装の袋から取り出して、そのまま肌に乗せるだけの炭酸シートパック
- 炭酸ガスを発生させるための、専用ジェルを塗ってから肌に乗せる炭酸シートパック
手間をかけずに炭酸パックを行いたい場合は、袋から出してすぐ顔に貼れるタイプのシートパックがおすすめです。
シートタイプの炭酸パックも、比較的お値打ちなアイテムが多いので、肌が疲れていると感じたときに手軽に使える点が魅力。
パック時間はおおよそ5分~10分ほどなので、スキマ時間にスキンケアできます。
ジェルタイプの炭酸パック
ジェルタイプの炭酸パックは、使用前に専用のジェルとパウダーを混ぜ合わせてから使用します。
パックの直前にジェルを作るので、炭酸の濃度・炭酸の発生率・炭酸の鮮度が良好な点が最大の魅力。
少し手間はかかりますが、慣れればすぐにジェルを作れるようになります。自宅にいながら、サロンで受けるレベルのフェイスケアを行いたいなら、ジェルタイプの炭酸パックがいちおしです。
価格、コスパをチェック
炭酸ガスパック(炭酸パック)の価格は、商品によってピンからキリまであります。
総合的に見ると、炭酸濃度を高く保てるジェルパックはお値段が高めで、シートタイプ、泡タイプの炭酸パックは探せばリーズナブルなものも見つかります。
肌への効果を重視したいならジェルタイプを、日々の生活の中で手軽に使える炭酸パックを探している場合は、シートタイプや泡タイプの製品がおすすめ。
予算や目指す効果に合わせて、手に取る炭酸パックを決定しましょう。
炭酸ガスパックの比較表
炭酸ガスパック | 炭酸 | 特徴 | 成分 |
---|---|---|---|
人気No.1![]() | 炭酸発生時間60分 | ジェルタイプ 洗い流し不要 | 日本由来の成分 シラカバエキス、ドクダミエキス、ユズセラミド、アシタバエキス |
人気No.2![]() | 20~30分使用 | ジェルタイプ 洗い流し不要 | フラーレン、EGF、ヒアルロン酸、コラーゲン、セラミドなど18種 |
人気No.3![]() | 20~30分使用 | ジェルタイプ | カッパフィカスアルバレジエキス、リンゴ果実培養液細胞エキス、ホホバ種子油 |
![]() | 15~30分使用 | ジェルタイプ | フラーレン、ヒアルロン酸、プラチナナノコロイド等 |
![]() | 20~30分使用 | ジェルタイプ | レスべラトロール、アセチルグルコサミン、セラミド、フコイダンなど |
![]() | 20~30分使用 | ジェルタイプ | リンゴ果実培養細胞エキス シン-TC エーデルワイス成長点細胞培養物 メロン胎座エキス(メロンプラセンタ) |
![]() | 10~20分使用 | ジェルタイプ | レチノール、ヒト幹細胞エキス、セラミド、ヒアルロン酸、プラセンタ、コラーゲンなど |
![]() | 20分使用 | ジェルタイプ | ヒアルロン酸 オタネニンジン根エキス ザクロ果実エキスなど |
![]() | 10~15分 | ジェルタイプ | 抗炎成分 レチノール誘導体 ナイアシンアミド ビタミンC誘導体 プラセンタエキス ヒアルロン酸など |
![]() | 20分使用 | ジェル+シート | 50,000ppm 美容エキス13種類 |
![]() | 20~30分使用 | ジェル+シート | 使用ホホバ種子油、グリセリルグルコシド、乳酸菌/セイヨウナシ果汁発酵液、ヒアルロン酸など |
![]() | 1~5分使用 | 泡タイプ | 10,000ppm 温泉水使用 |
炭酸ガスパックおすすめランキング
炭酸ガスパックランキング基準
- 炭酸の質(炭酸発生時間や炭酸濃度)
- 成分(保湿成分や美容成分、安全性)
- 使いやすさ(垂れない、剥がれない、面倒がない)
- 価格、コストパフォーマンス
上記要素を総合的に比較し、赤ら顔対策化粧水をランキング化
炭酸ガスパックおすすめ1位:EKATO.炭酸ガスパック
おすすめNo.1 ★炭酸ガスパック★
>炭酸持続60分!使用後の洗い流し不要<
>とりあえず公式サイトをチェックしてみる!
商品名 | EKATO.炭酸ガスパック |
---|---|
販売 | and_beauty株式会社 |
炭酸/使用時間 | 炭酸発生時間60分 洗い流し不要 |
価格 ※10回分 | 14322円(税込) 10包・カップとスパチュラ付 |
1回あたり | 約1432円 |
総合評価 | ★★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
EKATO.炭酸ガスパックの特徴
EKATO.炭酸ガスパックは、炭酸の発生時間60分。
ほかの炭酸パックと比べ、炭酸の持続時間が圧倒的に長く、家にいながらサロン感覚で使える点が最大の魅力。
エカト炭酸ガスパックを実際に使った人の口コミでも、効果実感を喜ぶ声が多く寄せられています。
- パック後の透明感が段違い
- 翌朝のメイク乗りが違う
- くすみ対策になっている
- 毛穴がキュッと引き締まる
- ジェルが固まるので、パック中に動き回れる
田中みな実さんや石井美保さん、友利新さんなど、著名な方々も愛用品として紹介しており、今、注目度No.1の炭酸ガスパックです。
本物の炭酸で本格的なケアができるぶん、お値段はやや張りますが、リッチな使用感でより効果実感できる炭酸ガスパックを使いたい場合はエカト炭酸ガスパックをチェックしましょう。

パック後のすすぎ洗いも不要で使いやすいです。
>炭酸持続60分!使用後の洗い流し不要<
>エカト炭酸ガスパック【公式】
炭酸ガスパックおすすめ2位:プルリ(purury)炭酸パック
★炭酸ガスパック★
商品名 | プルリ(purury)炭酸パック |
---|---|
ブランド | ウツクシア |
炭酸/使用時間 | 20分~30分 洗い流し不要 |
定期初回 ※4回分 | 2640円(税込)※57%オフ (2回目15%オフ) |
1回あたり | 約1500円 |
通常価格 | 6270円 (税込) |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
プルリ(purury)炭酸パックの特徴
purury(プルリ)炭酸パックの使用時間は20分~30分。洗い流しも不要で、手軽に使える点が特徴的なジェルパックです。
美容成分にはビタミンCの250倍以上のダメージケアパワーをもつ「フラーレン」をはじめ、EGF・ヒアルロン酸・コラーゲン・セラミド・プロテオグリカン・コエンザイムQ10・ローヤルゼリー・レチノール・プラセンタ・アルガンオイル・スクワランなど贅沢に配合。
パック後にすすぎ洗いをしないので、美容成分がそのまま肌に残るのが嬉しい点です。
短めの時間で炭酸ガスパックを試したい場合は、プルリをチェックしましょう。

プルリは1週間に1回の使用でOK。
コスパはざっくり計算で1回あたり1500円前後。
炭酸ガスパックおすすめ3位:ボーテピュアSC ジェルパック
★炭酸ガスパック★
商品名 | ボーテピュアSC ジェルパック |
---|---|
販売 | アリスコーポレーション |
炭酸/使用時間 | 20分~30分 |
価格 | 1箱9,900円 2箱19,800 円 3箱19,800 円 +楽天ポイント |
1回あたり | 約1100円 |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
ボーテピュアSC ジェルパックの特徴
ボーテピュアSC ジェルパックは、楽天ショップで人気の炭酸ガスパックです。
ジェルタイプで、使用前に1剤と2剤を混ぜて調合しますが、容器が個包装になっており、炭酸ジェルを作りやすくラクちんな点が嬉しいです。
ジェルパックの使用時間は最大30分。パック中に固まるので、使用後は剥がし、ジェルが残っていたら濡れタオルなどでふき取ります。
ボーテピュアSC ジェルパックの最大の魅力は、楽天ショップで2箱注文すると、もう1箱プレゼントされる点。つまり、2箱ぶんの値段で実質3箱買え、パック一回あたりのコスパは約1100円になりオトクです。

人気でコスパのいい炭酸ガスパックを探しているときにおすすめ。
炭酸ガスパックおすすめ:ホメオバウ オーツーパック
★炭酸パック★
商品名 | ホメオバウ オーツーパック |
---|---|
販売 | サンライズジャパン |
炭酸/使用時間 | 15~30分 |
通常価格 ※10回分 | 12100円(税込) |
1回あたり | 約1210円 |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
ホメオバウ オーツーパックの特徴
ホメオバウ オーツーパックは「ホメオバウ」シリーズで人気の炭酸パックです。
ホメオバウの化粧品はもともとエステサロンなどで使われる「プロ向け」に開発されていますが、通販でお取り寄せすれば、ご家庭でも使えます。
ホメオバウ オーツーパックは2剤を使用前に混ぜる「ジェルタイプ」。
フラーレンやヒアルロン酸、プラチナナノコロイドが配合されており、エイジングケア成分も優秀。
根強い口コミ人気に加え、1回あたりの価格も他の炭酸ガスパックと比べ、ややお値打ちな点が魅力です。
コスパよく、かつ、評判の良い炭酸ガスパックを使いたい人はホメオバウをチェックしましょう。

パック後は濡れタオルでふき取ります。
炭酸ガスパックおすすめ:メディプローラー CO2ジェルマスク
★炭酸ガスパック★
商品名 | メディプローラー CO2ジェルマスク |
---|---|
販売 | 株式会社メディオン・リサーチ・ラボラトリーズ |
炭酸/使用時間 | 20分~30分 |
価格 ※6回分 | 10120円(税込) |
1回あたり | 約1686円 |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
メディプローラー CO2ジェルマスクの特徴
メディプローラーCO2ジェルマスクは1剤と2剤を混ぜて使うタイプの炭酸パック。
パック時間は20分~30分で、パック終了後は拭き取りor洗い流しが必要です。
現在も、全国のサロンで施術に使われている実績もあり、愛用者が多いのも特徴。
価格が高めで、洗い流す手間などはネックですが、実際の利用者からのレビューでは「毛穴や、くすみ対策に効果があった」と喜ぶ声が多いです。

田中みな実さんも愛用していると話しており、話題になりました。

炭酸ガスパックおすすめ:エニシーグローパック
★炭酸ガスパック★
商品名 | エニシーグローパック |
---|---|
販売 | リズム株式会社 |
炭酸/使用時間 | 20分~30分 |
初回価格 ※10回分 | 19,800円(税込) 10包・スパチュラ付 |
1回あたり | 約1980円 |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
エニシーグローパックの特徴
エニシーグローパックは、パック前に2剤を混ぜるジェルタイプの炭酸ガスパックです。
サロン専売品のため値段は高く、1回のお手入れで2000円弱かかるため、コストパフォーマンス面はかなり厳しいです。なおかつ、パック後は洗い流しが必要なので、使用にひと手間かかります。
コスパと使用時の手軽さを考慮し、当記事ではこの順位ですが、お肌のハリ・ツヤ対策に高品質な炭酸ガスパックを使いたい方は検討しましょう。

正規品は、美容クリニックやエステサロンのみで販売されています。
炭酸ガスパックおすすめ:シーコラ炭酸ジェルパック
★炭酸パック★
商品名 | シーコラ炭酸ジェルパック |
---|---|
ブランド | BeGarden |
炭酸/使用時間 | 10分~20分 |
初回価格 ※12回分 |
|
1回あたり | 約288円(最大割引時 |
総合評価 | ★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
シーコラ炭酸ジェルパックの特徴
シーコラ炭酸ジェルパックは、使用直前に2剤を調合するタイプのジェルパック。
シトラスの香りが付いている、30,000PPMで炭酸のパチパチ・シュワシュワした刺激感があるなど、ほかの炭酸ガスパックには無い独特の使用感のため、好みが分かれます。
シーコラの炭酸パックは「固まらない」タイプのジェルパックのため、パック中に動き回るとジェルが垂れ落ちるので注意が必要。ただし、コスパはとても良いです。(最大割引時で1パック288円程度)

レチノール、ガラクトミセス、ビフィズス菌、ネオダーミル、ナイアシンアミド、ヒト幹細胞エキス、コラーゲン、プラセンタ、ビタミンC誘導体、セラミド、ヒアルロン酸、プロテオグリカン、プロジエリン、ローヤルゼリーエキス、グリチルリチン酸2K、カミツレ花エキス、アロエベラ葉エキス、ソウハクヒエキス、ローズマリー葉エキス、ザクロ花エキス、オウバクエキス、フルボ酸……など、書ききれないくらいの美容成分が配合されています。
炭酸パックおすすめ:ナノアクア炭酸ジェルパック(フェヴリナ)
★炭酸パック★
商品名 | ナノアクア炭酸ジェルパック |
---|---|
ブランド | FAVORINA(フェヴリナ) |
炭酸/使用時間 | 20分 |
通常価格 ※10回分 | 27,500円(税込) |
1回あたり | 約1540円 (継続時の最安コースで計算) |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
ナノアクア炭酸ジェルパックの特徴
FAVORINA(フェヴリナ) ナノアクア炭酸ジェルパックは、累計出荷数650万パック突破の人気炭酸ジェルパック。パック後は、洗い流しが必要です。
保湿成分にヒアルロン酸、美容成分にオタネニンジン根エキスやザクロ果実エキス、他、多くのエキス系成分が配合されており、炭酸パックをしながら肌調子を包括的に整えます。
炭酸ガスパックおすすめ:ユレイル スパークリングパック
★炭酸パック★
商品名 | ユレイル スパークリングパック |
---|---|
ブランド | Urar |
炭酸/使用時間 | 10~15分 |
通常価格 ※5回分 | 8800円(税込) |
1回あたり | 約1760円 |
総合評価 | ★★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
ユレイル スパークリングパックの特徴
ユレイル スパークリングパックは使用前に2剤を混ぜるタイプのジェルパック。使用後は、洗い流しが必要です。
他の炭酸パックとの大きな違いは、抗炎成分や美容成分が豊富な点。
抗炎成分の代表格でもあるグリチルリチン酸ジカリウムをはじめ、美容成分や保湿成分にレチノール誘導体、トコフェロール、ナイアシンアミド、ビタミンC誘導体、ニコチン酸アミド、アスコルビン酸、プラセンタエキス、コラーゲン、ヒアルロン酸、各種エキス系。
炭酸パックの時間は短めですが、肌に嬉しい成分がギュッと詰まっているので、美容パックとしての肌状態底上げにも期待できます。
炭酸パックおすすめ:meethモアリッチパック
★炭酸パック★
商品名 | meethモアリッチパック |
---|---|
炭酸/使用時間 | 20~30分 |
価格 ※7回分 | 14,960円(税込) |
1回あたり | 約2137円 |
総合評価 | ★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
meethモアリッチパックパックの特徴
meethモアリッチパック(ミース)は、美肌研究家のソンミさんがプロデュースした炭酸パックです。
有名人の愛用者も多く、田中みな実さんも愛用品として紹介していました。

1パックあたり2137円ぐらいかかるためお財布に厳しく、連発使用できないのは難点ですが、良い口コミも多いので特別な日のパックに使ってみるのも良いでしょう。
炭酸パックおすすめ:カーボキシー炭酸パック
★炭酸パック★
商品名 | カーボキシー炭酸パック |
---|---|
炭酸/使用時間 | 50000ppm 20分 |
価格 ※5回分 | 8800円(税込) 購入前カウンセリング必須 |
1回あたり | 約1760円 |
総合評価 | ★★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
カーボキシー炭酸パックの特徴
カーボキシー炭酸パック(CARBOXY)は、50,000ppmの炭酸濃度の炭酸シートパックです。
一般的な炭酸パックよりも刺激が強く、使い方を間違えると肌トラブルを引き起こす恐れもあるため、正規品はクリニックやサロンのみで販売されています。
Amazonや楽天、メルカリで販売されているカーボキシーは偽物も混じっているとの声もあるためご注意を。
実際に使った人の口コミでは「肌に効果があった」という喜びレビューと、「痛くて使えなかった」「肌荒れした」「ニキビが出た」「肌が熱を持ってしまった」といった悲しみの感想が入り混じっています。
使い方が難しく、正規品の購入もややこしいので、今回はこの順位に着地しました。
炭酸ガスパックおすすめ:ソーダスパフォーム プレミアム 10,000
★炭酸パック★
商品名 | ソーダスパフォーム プレミアム 10,000 |
---|---|
販売 | 東洋炭酸研究所 |
炭酸/使用時間 | 1~5分 |
価格 | 3850円(税込) |
1回あたり | 約128円 |
総合評価 | ★★ |
特徴 おすすめポイント |
|
ソーダスパフォーム プレミアム10,000の特徴
ソーダスパフォーム プレミアム10,000は、泡タイプの炭酸パックです。
高濃度10,000ppmの炭酸ガスや濃密の泡で、毛穴汚れや皮脂汚れを落とします。
パック時間は1~5分程度。フェノキシエタノール(防腐剤)や香料が使われているため、長時間のパックは避け、使用後は丁寧に洗い流しましょう。
スプレー缶から必要な分量の泡を取り出し、お顔や髪にパックするだけの簡単な使い方でOKのため、時短ケアでお肌を整えたいときは検討してください。
炭酸ガスパックQ&A よくある質問
炭酸ガスパック使用時に、よくある質問をQ&A形式でまとめました。
- 炭酸ガスパックって本当に効果あるの?
- 「炭酸」なのにシュワシュワした泡が出ないけど大丈夫?
- 炭酸ガスパックの使用頻度はどれくらいが良い?
- 炭酸ガスパック後のスキンケアはどうすればいい?
- パックがうまく剥がれない!上手に剥がすコツは?
- 炭酸ガスパックを使うときの注意点
炭酸ガスパックって本当に効果あるの?

- くすみ対策
- お肌のざらつき対策
- 毛穴の黒ずみ対策
- たるみ対策
- フェイスアップ
……など、良い効果がいっぱいです
炭酸ガスパックは、炭酸(二酸化炭素・CO2)のメカニズムを利用して、肌の代謝を底上げし、皮膚の生まれ変わり(ターンオーバー)を促進する効果に期待できます。
炭酸(二酸化炭素・CO2)が肌に入ってくると、体は「酸素が足りていない!」と酸欠を感じ、酸素を送る働きが活性化します。
酸素の運搬が活性化すると、細胞の働きも活発になり、結果、血流が良くなる、代謝が良くなるなど、良い効果がいっぱい。
炭酸ガスパックによって、キメが整い透明感が出る、バリア機能が高まり乾燥対策になる、お顔全体が引き締まる、など、嬉しい効果に導かれます。
炭酸パックを肌に塗ると、炭酸ガスが皮膚に浸透します。血管が拡張されてすぐに血流が良くなるので、くすみが即改善。また、炭酸ガスには皮脂を弾けさせて毛穴から押し出す効果もあるので、毛穴の黒ずみやザラつきなどもキレイになります。
1週間ほど続ければキメが整い、1ヵ月ほどでターンオーバーも整ってバリア機能が高まります。さらに長期的に続けると、ハリ感もアップし、引き締まって顔立ちまでシャープな印象に。
「炭酸」なのにシュワシュワした泡が出ないけど大丈夫?
「パッケージに炭酸ガスパックと書いてあるのに、ちっともシュワシュワしない!」
と、炭酸パックのパチパチ・シュワシュワ感に物足りなさを覚える人も多いです。
しかし実は、炭酸のシュワシュワした感覚は、炭酸が抜けているときの音。
本物の炭酸は「炭酸感」がなく、パチパチしません。
「炭酸パック」は、炭酸が抜けやすいためパチパチ感が出るものも多いですが、「炭酸ガスパック」は、高濃度の炭酸をジェルで逃がさないようにし、長時間炭酸が発生し続ける仕組みになっています。
パック中にパチパチした刺激がなくても、しっかりと炭酸ガスが発生しているので安心してOKです。
炭酸ガスパックの使用頻度はどれくらいが良い?
炭酸ガスパックの使用頻度は、説明書通りに使うのがいちばんです。
代表的な炭酸ガスパックの使い方説明をチェックしていると、
- 最初の1週間くらいまでは毎日使う
- 以後、3日に1回~1週間に1回
など、使い始めに集中ケアを行い、以降は定期的なメンテナンスとして週1~3回程度の使用が推奨されています。
「即効性があるから」とやりすぎてしまうと、思わぬ肌トラブルを招く場合もありますし、間隔を開けすぎると、せっかく整ったお肌の状態が元に戻ってしまいます。
お肌の状態と相談しながら、使用頻度を調整しましょう。

炭酸ガスパック後のスキンケアはどうすればいい?
炭酸ガスパックを終えたあとは、通常通りの保湿ケアが必要です。
化粧水、美容液、乳液、クリームなどで、お肌に潤いをあげてください。
パックがうまく剥がれない!上手に剥がすコツは?
ジェルが固まるタイプの炭酸ガスパックは、パックした箇所や製品の種類によって、うまく剥がれない場合があります。
ジェルタイプのパックをキレイにうまく剥がすには、ジェルの上にティッシュやラップを貼りつけ、ティッシュやラップをめくるような感じで剥がすとベロンときれいに剥がせます。
炭酸ガスパックを使うときの注意点
炭酸ガスパックは、肌の血流を底上げする働きがあるため、肌質によっては赤みが出る、かゆみが出るなど、思わぬ肌トラブルが起きる可能性もあります。
肌に出た赤みは、数時間すれば引く場合がほとんどですが、皮膚が薄くなっている人(ビニール肌)や敏感肌さんは注意が必要です。

【まとめ】迷ったらコレ!おすすめ炭酸ガスパックNo.1
当記事では、いくつかの炭酸ガスパックを紹介してきましたが、どれにするか迷ってしまった場合は「エカト炭酸ガスパック」がいちおしでオススメです。
エカト炭酸ガスパックは、
- 炭酸発生時間60分
- 洗い流し不要
- パックが固まるので、使用中に液だれしない
- 使用後、パックが剥がしやすい
- サロン品質
など、高品質で使いやすい炭酸ガスパックである点が優秀。かつ「透明感が出た」「肌のキメが整った」など、喜びの口コミも多く寄せられており、愛用者も多く満足度が高い点が心強いです。
炭酸の効果や使用感が優秀で、かつ口コミ人気も高いため、ご家庭で使える炭酸ガスパックでひとつだけ選ぶとすれば、エカト炭酸ガスパックがおすすめです。
>炭酸持続60分!使用後の洗い流し不要<
>エカト炭酸ガスパック【公式】