この記事では、ディセンシアのアヤナスとサエルの違いについて書かれています。
アヤナスもサエルも、両者とも口コミ人気も高いシリーズですので、どちらを使っていこうか悩んでしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。そこで、
「トライアルセットを買おうと思っているけど、どっちがおすすめなの?」
「アヤナスとサエルってどう違うの?」
「自分の肌に合うのは、どっちかな?」
といった疑問を解消できるよう、アヤナスとサエルの成分内容や価格、口コミ内容などを比較し、それぞれの特徴を洗い出していきます。よろしければ参考にしてみてくださいね。
【はじめに】アヤナスとサエルの違いをざっくりと比較!
「手っ取り早く、アヤナスとサエルの違いだけ教えて欲しい!」というかたもいらっしゃるかと思いますので、まずザックリとした両者の違いを簡潔に言うと、
■サエル→ホワイトニングケア(美白ケア)向き
となります。
【成分を比較】アヤナスとサエル
ここからは、もう少し細かく、アヤナスとサエルの主たる成分内容の違いについて見ていきましょう。以下の表をご覧ください。
アヤナス | サエル | |
![]() | ![]() | |
分類 | 化粧品 | 医薬部外品 |
コンセプト | エイジングケア | ホワイトニングケア |
有効成分 | なし(化粧品の為) | アルブチン グリチルリチン酸2K トラネキサム酸 |
保湿成分 | セラミド2など | セラミド2など |
肌質 | 敏感肌用 | 敏感肌用 |
アヤナスもサエルも、どちらも敏感肌さん向けに開発されています。
両者の大きな違いは、サエルは医薬部外品であり、アヤナスは化粧品に分類されるという点です。
医薬部外品のスキンケア用品は、肌への効果や効能をうたうことが出来る有効成分が配合されます。今回の場合は、サエルに含まれる「アルブチン、グリチルリチン酸2K、トラネキサム酸」が有効成分にあたります。
アルブチンは、シミやソバカスのもととなるメラニンの発生を抑制してくれる働きを持つ美白成分です。
クリチルリチン酸2Kは、高い抗炎効果を持つ成分で、肌荒れ抑制効果を持っています。
トラネキサム酸も美白成分です。シミはシミでも、肝斑シミ(頬の両側に対称に出ているようなシミ)に効果を発揮してくれる成分です。
これらの有効成分が、紫外線によるシミやソバカスの抑制に働きかけてくれるため、サエルはホワイトニング効果を持つスキンケア用品だとうたうことができます。
シミやソバカス対策を毎日のスキンケアに取り入れたい場合はサエルがおすすめです。
いっぽう、アヤナスは医薬部外品ではありませんが、保湿成分はしっかりと配合されており、肌の乾燥対策や肌のバリア機能向上効果に期待が持てます。
アヤナスもサエルも、どちらも敏感肌さん向けに作られているため、肌への刺激となる成分は極力抑えられていますが、極度の敏感肌さんの場合は美白成分が肌刺激に感じることもあります。
「敏感肌用の化粧品とはいえ、肌荒れしそうで怖い……」という場合は、サエルからではなく、アヤナスから試してみるのがいいでしょう。
ここまでの結論としては、シミやソバカス対策に重点を置きたい場合はサエル、肌の保湿対策に重点を置きたい場合はアヤナスがおすすめです。
【価格を比較】アヤナスとサエル
続いては、アヤナスとサエルの価格を比較してみます。以下の表に両者のお値段をまとめました。
アヤナス | サエル | |
![]() | ![]() | |
トライアルセット(初回) | 980円(税込) | 980円(税込) |
返金保証 | 30日 | 30日 |
化粧液単品(通常) | 5,500円(税込) | 5,500円(税込) |
美容液単品(通常) | 8,250円(税込) | 8,250円(税込) |
クリーム単品(通常) | 6,050円(税込) | 6,050円(税込) |
見比べてみると一目瞭然ですが、アヤナスとサエルは現時点で価格に差はありません。分かりやすいですね(*‘ω‘ *)
価格には違いがありませんので、より自分のお肌に合う方を迷いなく選べるということになります。
よって、ホワイトニングケアを重視したい場合はサエル、保湿ケアを重視したい場合はアヤナスがおすすめです。
【口コミ内容を比較】アヤナスとサエル
続いては、アヤナスとサエルを実際に使った人の口コミ内容を比較してみましょう。口コミ内容は、悪い口コミ、普通の口コミ、良い口コミの3種類ずつを紹介していきます。
アヤナスを使った悪い口コミ、普通の口コミ、良い口コミ
まずは、アヤナスを使った人の口コミのご紹介です。
■保湿されすぎて肌がテカるのがつらい
★★★☆☆
【使用歴1カ月 30歳】
口コミ人気が高くてずっと気になっていたアヤナス、トライアルセットを試してみました。これまで使ってきた化粧品は、肌に乾きを覚えたので保湿力に定評のあるアヤナスを選んだのですが、確かにすっごく肌が潤います。2番目に使う乳液みたいな美容液を肌に置いた時点で、すでに肌がぷるぷるになります。でも、ここからクリームを重ね塗りすると、顔がテカテカになります。保湿力があるのは嬉しいのですが、重たくなりすぎるのが悩みです。
■使用感は好きだけど、浸透に時間がかかる
★★★☆☆
【使用歴2か月 39歳】
アヤナスの本商品を買っちゃいました。トライアルセットがなかなか良い感じだったので引き続き使ってみたいなと思いました。アヤナスを使うと、肌のキメが違ってくるので毎日のお手入れが楽しみになります。気持ち程度ですが、毛穴も引き締まってきたのを感じてます。ローションにとろみがあって、肌に浸透し終わるのを待つ時間がかかるので急いでいるときはちょっともどかしいですが、肌への効果を考えるとやっぱりアヤナスが手放せません。
■敏感肌用で肌が荒れません。保湿力の高さも大好きです
★★★★★
【使用歴11か月 42歳】
アヤナス愛用者です。もうかれこれ1年近く使ってます。一時期、別のスキンケア用品を使ってみたのですがアヤナスの保湿力が恋しくなって、また戻ってきました(笑)敏感肌用の化粧品ということもあってか、季節の変わり目なんかでも肌荒れなく過ごせています。冬もアヤナスのライン使いで乗り切れました。この高保湿さが本当に大好き。これからも使い続けていくつもりです。

アヤナスの口コミでは、全体的に「保湿力の高さ」を喜ぶ声が多い印象があります。
肌のバリア機能が弱まっている敏感肌さんにとっては、保湿ケアは何よりも重要。中には「毛穴が気にならなくなってきた」「肌のキメが整ってきた」という嬉しい声も見受けられました。
サエルを使った悪い口コミ、普通の口コミ、良い口コミ
続いては、サエルを使った人の口コミを見ていきましょう。
■10日のトライアルではシミに変化なし
★★☆☆☆
【使用歴1か月未満 36歳】
シミが気になるけど、エステに行く余裕はないので美白化粧品を探したら、サエルの評判が良かったのでトライアルセットを買い。テクスチャーや使用感は好みでした。しっかり肌が守られている感じ。でも、肝心のシミに対する効果は、トライアルセットだけでは分かりませんでした。まぁ、10日分じゃ分からないですよね
■美白化粧品なのに保湿力が高いです。シミが薄くなってきたのも実感中
★★★☆☆
【使用歴6か月 40歳】
これまでは、別の美白化粧品を使っていたのですがそちらでは肌の乾燥が気になったのでサエルを使うことに。サエルは、美白化粧品とは思えないほど保湿力が高いです。というか保湿力が高すぎて、今度は逆に肌のベタつきが気になるほどです。特に、クリームをつけすぎると肌がベタつくので使う量の調整に慣れるまでは大変でした。もうかれこれ半年くらいは使ってますが、肌荒れすることもなかったですし、なんとなくですが全体的に顔全体にちりばめられていたシミが薄くなってきたように感じています。
■かゆみや肌刺激なく使えています。保湿力も満足。
★★★★★
【使用歴1年以上 37歳】
ずっとアヤナスを使っていたのですが、サエルがリニューアルしたというのを知ってサエルに切り替えました。切り替えた理由は、シミ対策をしたかったからです。私は敏感肌なので、サエルに含まれる美白成分が肌に刺激とならないかが不安でしたが、かゆみが出ることもなく使うことができました。ローションは、アヤナスと比べるととろみが少ないです。そのぶん、肌への浸透も早いです。もしかしたらアヤナスよりもサエルのほうが使いやすいかも?美容液やクリームは、アヤナスもサエルもほとんど使用感が変わりません。保湿力も高い!シミ対策ができるスキンケア用品は、肌に負担がかかるものがほとんどなのに、サエルは刺激なく使えるので、すごく優秀。

サエルを実際に使った人の口コミでは「美白化粧品なのに肌刺激が少ない」「使っていくうちにシミが薄くなってきたのを感じてきた」「保湿力も高いので使いやすい」という喜びの声が多い印象でした。
シミやソバカス対策に対しては、即効性はありませんのでじっくりと使い続けていく必要がありますが、長くサエルを使っている人は肌に良い変化を実感している人が多い傾向があります。
美白成分が肌に合うかどうか不安な場合は、返金保証つきのトライアルセットから試してみるのがおすすめです。
【結論!】アヤナスとサエル、どっちがおすすめ?
アヤナス | サエル | |
![]() | ![]() | |
肌質 | 敏感肌用 | 敏感肌用 |
トライアル価格 | 980円 | 980円 |
返金保証 | 30日 | 30日 |
特徴 | エイジングケア | ホワイトニングケア |
有効成分 | なし(化粧品の為) | アルブチン グリチルリチン酸2K トラネキサム酸 |
保湿力 | ◎ | ◎ |
肌への優しさ | ◎ | 〇 |
口コミ人気 | ★★★★☆ | ★★★★★ |
アヤナスとサエルの販売価格には差がありません。
大きく違う点は、サエルには美白成分が含まれており、アヤナスには美白成分が含まれていないという点です。
毎日のスキンケアでシミやソバカス対策をしていきたい場合はサエルがおすすめです。
いっぽう、少しでも肌に負担をかけずに保湿を重視したケアをしていきたい場合はアヤナスがおすすめだといえるでしょう!
【アヤナス】はこんな方におすすめ!
・エイジングケアをメインに考えている人
・肌にハリや柔らかさを求める人
【サエル】はこんな方におすすめ!
・美白ケア、ホワイトニングケアをメインに考えている人
・シミやソバカスが気になる人
アヤナスのトライアルセット使った口コミ感想
どもども、みかんぬ@管理人です。
ここからは「アヤナス(ディセンシア)のトライアルセット」を私が実際に使ってみたので、使用感について思ったことをズババババァァァァ~っと片っ端から口コミレポートしていきます。
ディセンシアさんのアヤナスというと、
・敏感肌さん向けの化粧品
・エイジングケアができると評判
・なんか口コミ人気がやたらと高い
・雑誌でも「殿堂入りコスメ★」みたいに紹介されていて評判よし
といった特徴があります。
知名度や人気度が高いスキンケアシリーズですので、気になっているかたも多いのではないでしょうか?そこで、
「実際のアヤナスの使い心地はどうだったのか?」
「肌トラブルを起こすことなく使うことができたのか?」
「保湿力はどうよ?」
「肌の調子はどう変わった?」
などなど、アヤナスを使った上で感じたことをガッツリと正直に書いていきます。
私の個人的な感想にはなりますが、これからアヤナスを使おうかどうしようかお悩み中のかたは参考にしてください(*'ω'*)
アヤナストライアルセットを実際に使った口コミ【写真レポート】
というわけで~!まずはアヤナスの使用感を写真付きでレポート!
こちらが今回の主役、アヤナスのトライアルセットでございます。めっちゃ赤い。
アヤナスのトライアルセットに入っていた内容物は以下になります。
・アヤナス ローション コンセントレート 20ml
・アヤナス エッセンス コンセントレート 10g
・アヤナス クリーム コンセントレート 9g
・目元用アイクリーム 1回分
アイクリームだけは、サンプル1回分ですが、肝心のローション化粧液、美容クリーム、美容液はだいたい10日分使える分量となっています。
ミニサンプルなので、旅行やスパなどの銭湯にも持ち運びしやすそう。便利。
まずは、アヤナスのローション(化粧液)の使用感を見ていきます。ってかボトルの色、きれい(*^_^*)
アヤナスの化粧液を取り出してみました。実際に使う量は、100円玉くらいの大きさでOKとのこと。
アヤナスのローションには、かなり「とろみ」があります。とろみがあるぶん、肌への浸透は少し時間がかかりますが、そのぶん肌が守られている感じがします。
少し時間を置いたら、自然と肌に馴染んでくれました。ローションだけでもかなりの保湿力です。
ちなみに、香りはうっすらとフローラルな感じです。肌に染みることもなく使えたので、敏感肌さんでも刺激も感じにくいと思われます。よしよし、よい傾向( *´艸`)
お次はアヤナスの美容液、エッセンス コンセントレートを見ていきましょう!
アヤナスの美容液を実際に使うときは、1円玉大の分量を取り出します……が、上の写真では勢い余ってちょっと取り出しすぎました。も……もったいない( ;∀;)
アヤナスの美容液は、乳液に近いテクスチャーでした。伸びもよく、少量でもかなり広い範囲に塗っていくことができます。
この後にアヤナスのクリームも使うとなると、ここで美容液を乗せすぎると肌がギトギトになってしまうため、使う量はほんとに1円玉大で大丈夫そうだなと感じました。
アヤナスのライン使い、〆めとなるのはクリーム コンセントレート(クリーム)です!
アヤナスのクリームは、重たすぎず軽すぎずといった、バランスのよい柔らかさです。
ってか、ローションと美容液とクリームを3段階で肌に乗せると、かなり肌が守られてる感が出ます。肌の守備力がエラい高数値になってる感満載。
アヤナスはお肌のバリア機能が弱体化している敏感肌さん向けに開発されているので、これくらいの保湿力があると心強いですね。クリーム乗せすぎによるベタベタ感が苦手だという場合は、ハンドプッシュ推奨です。
アヤナスのクリームは伸びもいいです。美容液のときもそうでしたが、クリームもかなり広い範囲まで伸ばしていくことができます。ある意味経済的です。肌刺激もありません。
ザッと使ってみただけでも、かなりの高保湿と刺激のなさを実感できました。敏感肌さんはもちろんのこと、乾燥が気になるシーズンには肌の救世主として活躍してくれそうなポテンシャルの高さを感じました!
アヤナストライアルセットを本音の本気で口コミレポ【文字多め】
ここから先は、実際にアヤナスのトライアルセットを使ったときに感じたことを文字でザザーッと書き連ねていきたいと思います。
写真がなくなり、文字だらけになるので読みづらくなるかもしれませんが、本音の使用感を書き連ねていきますので、お付き合いいただけますとコレ幸い。ではさっそく。
アヤナスのトライアルセットを使ってみようと思ったキッカケ
私がディセンシアのアヤナスを使ってみようと思ったキッカケは、同じくディセンシアの「サエル」がとても良い使い心地だったので、アヤナスの使用感はいったいどうなのかしらん? と興味を持ったのがはじまりとなります。
サエルもアヤナスと同様に、敏感肌向けの基礎化粧品として開発されていますが、サエルは美白ケアに重点を置いていることに対し、アヤナスはエイジングケアが出来るという点で気になりました。
「美白ケアもしたいけどエイジングケアもしたいなぁ……ってかサエルとアヤナスは正直なところどう違うの? よーし、両方使って試してみよう! といった軽いノリで、アヤナスのトライアルセットをポッチンしました。

ディセンシア「サエル」の使用感が良かったので、アヤナスも使ってみたくなった。
実際にアヤナスのトライアルセットを使ってみた第一印象
実際に、自分の肌でアヤナスシリーズを体感したときの第一印象は、
「保湿……保湿……保湿力がすんごい(*‘∀‘)」
といった感じでした。
アヤナスのトライアルセットでは、化粧水と美容液とクリームの3段構成で肌を守っていくのですが、もはやローションだけでもかなり潤うというのに、そこからさらに美容液とクリームを重ねます。
このライン使いによって、肌の保湿感がすんごいことになります。あと、化粧品にありがちなピリピリ感や肌刺激もなく使えたので、低刺激に肌のバリア機能を高めてくれる働きに期待ができるなと感じました。まさに敏感肌さんご用達といった感じ。

保湿力、限界突破。
アヤナストライアルセットの気になる点
アヤナスのトライアルセットを使ってみて、気になった点は2点。
1つ目は「化粧水・美容液・クリームの3点をライン使いするので、スキンケアに時間がかかる」という点。
2つ目は「高保湿がゆえに、肌のベタつき感が気になるときがある」という点です。
アヤナスはライン使いしていく基礎化粧品となっているので、オールインワンゲルなどのワンステップでスキンケアが終了するお手入れ方式と比べると、どうしても使用に時間がかかってしまいます。
特に、アヤナスはそれぞれのアイテムがかなり高保湿。化粧水ローションだけでも、かなりの潤いを持っています。
それゆえに、それぞれのアイテムを使ったあとに肌への浸透を待つ時間もある程度は見ておいたほうが良いため「お風呂あがりは即効で寝たい」「こどもが小さいし家事もあるのでゆっくりスキンケアしているヒマがない」というかたは、浸透を待つ間にじれったさを感じる可能性があります。
また、高保湿であるからこその悩みですが、化粧水~美容液~クリームとすべてを肌に乗せると、肌質によってはベタつきが気になるケースも出てくるなと感じました。
ベタつきが気になる場合は、ハンドプッシュで余分に付きすぎたクリームを調整できるので何とかなりますが、3点をライン使いしていく手間は、どうしても避けられません。よって、超忙しいかたには向かないです。
反して「時間はそれなりにある、とにかく高保湿で刺激のないスキンケア用品を探している!」というかたにはおすすめだなと思った次第です。

高保湿がゆえのベタつきはハンドプッシュでなんとかなる。3点ライン使いする上での「スキンケアに時間がかかる感」はなんともならない。
アヤナストライアルセットの良かった点
アヤナスのトライアルセットの良い点は、やはり何と言っても「保湿力の高さ」です。アヤナスを使ってスコッと寝ると、翌朝お肌がプルッとします。乾燥や物足りなさを感じません!(重要!)
朝使ったときも、化粧崩れしないですし、ファンデーションを乗せたあとにモロモロも出ないのがグー。

高保湿で低刺激。夜はもちろん朝でも使いやすいのが良いなと。
アヤナス「肌への効果」はどう?
アヤナスの肌への効果の口コミなどを調べていると「使っているうちに毛穴が目立たなくなった」「ほうれい線が気にならなくなった」などの声が見受けられますが、私がこの記事を書いている時点では、トライアルセット10日分使用後の感想となるので、肌への劇的な効果は正直分かりませんでした。
が、アヤナスを使っている間は。お肌(とくに、ほっぺたの部分)がいつもよりもプルプルになってくれたので、使い続けているうちに肌にとっての良い効果も得られるのではないかと推測しています。

自分の肌が想像以上に「プルッ」とするので、思わず触りたくなり困った。
アヤナス特徴を「3行」で説明
・保湿力高い
・肌への刺激は低い
・高保湿がゆえにハンドプレス推奨
……以上、3行。

脂性肌さんやベタつきが気になる人には向きませんが、敏感肌~普通肌さんに向いてます。
【総評】アヤナスのトライアルセットってこんな感じ
「ある程度、ゆったりとスキンケアに時間が取れる場合のエイジングケアにピッタリな、基礎化粧品」というのがアヤナスの総評となります。
化粧水と美容液とクリームを3点使いするため、スキンケアのSTEP自体は多めですが、そのぶん肌への実感も高いのが特徴です。
また、使った上での肌刺激も感じなかったので、アヤナスの売り文句にもあるように「敏感肌さんでも安心して使える」なと感じました。
保湿力が高めの設定ですので、敏感肌さんだけでなく乾燥肌さんや「普通肌だけど、高保湿なものを使いたい!」というかたにも向いています。

高保湿で低刺激。3種のアイテムをライン使いできる時間が取れる人は一見の価値アリ!
アヤナストライアルセットの総評!私の口コミまとめ
アヤナスのトライアルセットを使った私自身の口コミを簡単にまとめます。
トライアルセット10日分使用後の感想!(^^)/ | |
使用感 | 高保湿。肌の乾燥が気にならなくなる。肌の「守られてる感」がすごい。モロモロ出ないし化粧崩れもしない。 |
効果 | 使ったら肌がプルプルした。 |
刺激 | ない。低刺激。まさに敏感肌さん向け。 |
液 | ローションはとろみあり。美容液は乳液状。クリームは適度な硬さ。どれも伸び良し。 |
香り | うっすらとフローラルな香り。 |
容器 | 赤色を基調としたプラスチックのボトル。特にローションボトルの見た目の美しさは一目の価値あり。 |
価格 | 980円(税込)(10日分)※返金保証あり |
トライアルセット10日分の使用だけでも、肌の乾燥や肌のハリ不足に効果を実感しました。
アヤナスのトライアルセット、悪い口コミ良い口コミまとめ|効果など
この記事ではディセンシアの「アヤナス」に関する悪い口コミ・良い口コミの両方をご紹介していきます。
悪い口コミと良い口コミの両方を見ていくことでアヤナスの特徴を検証し、わかったことをまとめていきます。
「アヤナスの使い心地はどう?」
「アヤナスは肌トラブルなく安全に使える?」
「保湿効果や肌への効果はどんな感じ?」
「アヤナスを使うメリットとデメリットを先に知っておきたい!」
などなど、
「アヤナスの口コミを色んな角度から見てみたい」というかたは、当記事を参考にしてみてください。
※記事を見やすくするために、重複する内容の口コミは省略しております
「使ってよかった!」アヤナスのトライアルセット良い口コミ
まずは、アヤナスのトライアルセットの良い口コミから順にみていきましょう。
保湿力が高いので乾燥対策になります!
★★★★★
【30代女性/乾燥肌】
アヤナスのトライアルセット使ってみました。ウワサ通り、かなり保湿力が高いですね!もともと乾燥肌で、冬はとくに乾燥からくる肌荒れにも悩んでいたのですが、アヤナスを使っていると「肌の守られてる感」がすごいです。
かゆみが出なかったのでこれからも続けます
★★★★☆
【50代女性/敏感肌】
肌にかゆみが出やすいので、使う化粧品には気を使います。アヤナスシリーズは、敏感肌用に作られているということだったので試してみました。実際に肌に乗せてもかゆみが出なかったので、へんな成分は入っていないんだと確信しました。トライアルセットに含まれる化粧水と美容液とクリームを3段階で使っていくのはちょっと面倒ですが、敏感肌には保湿も重要でしょうのでこれからも使います。
アヤナス使用後のモッチリ感がやみつきです
★★★★★
【40代女性/敏感肌】
肌に優しく、なおかつ年齢肌用のケアも取り入れていきたいと考えていた折、パート先のお友達にアヤナスを勧められて私も使ってみました。結果としては、使って良かったです。これまではドラッグストアで買った某オールインワンゲルを塗るだけのケアだったのですが、肌の潤いが段違いです!バスタイム後にアヤナスをたっぷり塗って、そのままぐっすり眠ると翌朝にお肌がモッチリ。自分の肌じゃないみたいになります!
保湿力高すぎてびっくりですよ
★★★★☆
【30代女性/普通肌】
雑誌で見かけて気になりだしたアヤナス。敏感肌向けのシリーズだと書いてありましたが、肌に優しそうなのでトライアルセットを使ってみたところ、保湿力が高すぎて驚きました!クリームを乗せ終わったときは、これでもかってくらい肌が保湿されます。むしろベタつきが気になるくらい。ベタベタ感は、ハンドプッシュをするとおさまります。手に就いたクリームは足や腕、デコルテに塗っておきます。伸びもいいのでコスパもいいと感じてます。
毛穴がキュッとなる感じが良かった
★★★★☆
【40代女性/乾燥肌】
アヤナスのトライアルセットを全部使い切りました。潤い感も良かったのですが、私的には毛穴が綺麗になったように感じたのが嬉しかったです。使っていると毛穴の開きがキュッとなる感じがしました。肌にハリが出るおかげかもしれません。

ここまででは、アヤナスのトライアルセットに関する良い口コミを紹介しました。全体的に見て、保湿力の高さと肌への優しさ、使用後のお肌のモチモチ感を喜ぶ声が多い印象です!
では続いて、アヤナスのトライアルセットの悪い口コミも見ていきましょう。
「う~ん惜しい!」アヤナスのトライアルセット悪い口コミ
保湿力ありすぎて肌がテカるのが悩ましい
★★★☆☆
【40代女性/敏感肌】
アヤナスシリーズは、保湿力はありますが保湿力がありすぎて肌がテカテカになるのが悩ましいです。特にクリームを使うと重たさを感じます。もう少しサッパリと使えると良かったのですが保湿力は欲しい。わがままな悩みではありますが、そう思います。
浸透力がそんなに良くない
★★☆☆☆
【40代女性/普通肌】
化粧水はとろみがついていて、それだけでもかなり肌が潤います。ですので、その後に美容液~クリームと重ねていくと、かなりの質感になります。お手入れの最後のほうは、もうお肌に浸透していかず肌の上に乗っている感じになります。油分で潤いを閉じ込められるので良いことなのでしょうが、私は浸透力が高い化粧品が好きなのでちょっと使いづらかったです。
油分多めなので吹き出物ができそうで気になった
★★★☆☆
【40代女性】
アヤナスのシリーズはすっごい保湿されるので、ずっと肌に油分が乗っている感じが気になります。油分で吹き出物が出ないか心配で、クリームの量を少なく使うようにしています。今のところ肌トラブルはありませんが、もう少し軽めのテクスチャーでもいいなと感じました。
【総評】アヤナスのトライアルセット口コミは全体的に見て、満足度高め
アヤナスのトライアルセットを使った人の口コミ傾向は、満足度の高いものが多く、
「保湿感がすごい」
「肌がしっかり守られる感じがする」
「使うと肌がもっちりする」
「肌荒れすることなく使えてよかった」
という声がが多くみられました。
反対に、評価の低い口コミを挙げている人は「保湿力ありすぎて肌のベタつきが気になった」との声が見受けられました。
ディセンシアのアヤナスシリーズは、敏感肌さんの肌のバリア機能を高めるためにも、かなり保湿成分が充実しており、肌に負担をかけずに潤いを与えてくれるといったメリットがある反面、保湿力ゆえの肌のベタつきやテカりが気になってしまうというケースがあるようです。
使用感の好みは個人差があるので、一概にどちらが正しいとは言いがたく悩ましいところではあります。
どうしてもベタつきが気になる場合は、クリームを塗ったあとにハンドプッシュを加えると、お顔に乗りすぎたクリームが手のひらに移り、肌のテカり防止にもなるので、ベタつきが気になる場合はハンドプッシュを試してみるといいでしょう。
肌への効果や感じ方には個人差があるものですのですが、口コミ内容を全体的に見ると評判がいい傾向なので、あとは実際に使ってみて、自分の肌質に合うかどうか試すのがおすすめです!
アヤナスの口コミ傾向まとめ
- ( ;∀;)…クリームのベタつきが気になった
- ( ;∀;)…油分による肌のテカりが気になった
- (*^-^*)…保湿力が高いので肌が潤う!(*^-^
- *)…肌がもっちりする、すべすべになる
- (*^-^*)…かゆみや赤みが出ない、低刺激
- (*^-^*)…毛穴が引き締まったという声もアリ!
アヤナストライアルセット基本情報
商品名 | アヤナストライアルセット |
製造販売元 | 株式会社DECENCIA(ディセンシア) |
ブランド | DECENCIA(ディセンシア) |
内容 | ・アヤナスローションコンセントレート 20ml ・アヤナスエッセンスコンセントレート 10g ・アヤナスクリームコンセントレート 9g ・目元用アイクリーム 1回分 |
内容量 | 約10日分 |
カテゴリ | トライアルセット |
特徴 | ・敏感肌さん向け |
無添加成分 | アルコール、着色料、パラベン等不使用 |
保湿成分 | セラミド、グリセリン等 |
価格 | 初回980円(税込) |
送料 | 送料無料 |
返金保証 | 30日 |
サエルのトライアル使った口コミを好き放題書く|ディセンシア
この記事は、敏感肌用美白ケア「サエルのトライアルセット(ディセンシア)」を使った時の感想を書いた、ワタクシ管理人の口コミ体験談ブログです。
アットコスメなどのクチコミサイトでも、やたらめったら評判がいい「サエル」シリーズ。
そこまで皆が高評価しているとなると、めっちゃ気になってくるわぁ……ってことで、
「サエルのトライアルセットの使い心地はどうだったのか?」
「サエルのトライアルセットでお肌の調子はどう変わったのか?」
「ってか、サエルって美白効果ってほんとにあるの?」
「美白っていうと成分刺激がキツそうだけど、肌がピリピリしたりしないの?」
などなど、実際に私がサエルシリーズを試した口コミ感想を、ド正直に書いてみたいと思います。
あくまでも私個人の感想になりますが、これからディセンシアのサエルを使おうかどうしようかお悩みのかたは参考にしてみてくださいませ(*’▽’)
サエルのトライアルセット実際に使ってみた口コミ【まずは写真でレポート】
ってなわけで!
こちらが今回の主役の、サエル様でございまする。あ、青がまばゆいッ……!
サエルのトライアルセットの中身は、以下の通り。
- サエル ホワイトニングローション コンセントレート(敏感肌用化粧液)
- サエル ホワイトニングエッセンス コンセントレート(敏感肌用美容液)
- サエル ホワイトニングクリーム コンセントレート (敏感肌用クリーム)
- サエル ホワイトCCクリーム コンセントレート (化粧下地)
化粧下地だけは、サンプル1回分、
その他の商品は、約10日分のミニボトルとなっています。
……余談ですが、名称の「サエル ホワイトニングエッセンスコンセントレート」って、なんだか必殺技の名前っぽくてカッコイイですな。
私「食らえ!必殺奥義ッ!サエルホワイトニングエッセンスコンセントレート!!」
敵「ぐぁぁぁぁぁ……(光の中に消え去る)」
みたいな?
こちらは、サエルをライン使いするときに一番最初に使う、サエル ホワイトニングローション コンセントレート。いわゆる化粧水でございます。
青色に透き通る、ボトル容器の色合いが美しい……(*´Д`)ウットリ
サエルの化粧液は、若干とろみが付いています。ほんとにちょっとだけの粘度ですが。
あと、なんだか良い香りがします。成分にローズ水や植物エキスが配合されていたので、おそらくそれらの香りだと思われます。薄いフローラルな香りです。
合成香料は不使用とのことだったので、敏感肌でも安心して使えるように設計されているようです。
サエルの化粧液を手の甲に乗せて、もう片方の手でカメラ操作をしていたら、化粧液が垂れてきました。
ものすごい微妙にとろみはあるものの、基本的には水に近いテクスチャーとなっています。肌に乗せていてもピリピリする刺激は感じませんでした。ホッ……(*'ω'*)
化粧液を皮膚に馴染ませて、1~2分置いたらすっかり馴染みました。浸透早いです!
サエルの化粧液が浸透しきったので、お次は美容液を使ってみたいと思います。
出番だ……
「いでよ、サエルホワイトニングエッセンスコンセントレート美容液ッ!!」
(必殺技ぽく商品名を叫びつつ、使っていくスタイル)
サエルの美容液は、乳液のようなテクスチャーでした。
一般的に「美容液」というと、サラッとした液体のような印象を持ちがちだったので、これは意外。
あっ、ちなみにですね、サエルの美容液には有効成分にトラネキサム酸が配合されています。サエルのトライアルセットの中で、トラネキサム酸を含むのは美容液オンリーなんですが、このトラネキサム酸は肝斑(かんぱん)シミに効果的なんです。
肝斑シミというと、ご存知のかたもいらっしゃるかと思うのですが、女性ホルモンが乱れなどが原因で頬の高い位置に左右対称に浮き出てくるシミのことです。
ワタクシ、実は肝斑系のシミにも悩まされているので、サエルの美容液は気合いれて塗り込んでいきたいと思った次第。光の中に消し飛べ、我が肝斑。
サエルの美容液は、比較的伸びがいいです。少量でも広い範囲に伸ばすことができました。
化粧液→美容液と塗り込み終わったら、仕上げはクリームの登場です!
サエルでのスキンケアの総仕上げとなる、サエルホワイトニングクリームコンセントレートは、かなり濃厚なテクスチャーとなっています。
さきほど塗った美容液だけでも、わりかしじゅうぶんに潤っていたのですが、ここからさらにクリームを重ねて厳重に肌を保護していきます。
おそるべき保湿力となりそうです。
あかん、クリームを使う量、多すぎました(笑)
化粧水~美容液と浸透させた上でクリームを重ねていくので、クリームの量が多すぎると肌のうえで残ってしまいます。
ちなみにサエルの説明書によると、最後のクリームは真珠1粒くらいの量で良いそうです。
真珠と言われましても、庶民で下町育ちのワタクシメは本物の真珠なぞ手にしたことがないので、容量がいまいちピンときませんが、つまりはそういうことです(クリーム取り出しすぎ注意ってことです)
出しすぎたクリームを、ハンドプッシュで浸透させたら、肌表面がきれいに仕上がりました。
化粧水~美容液~クリームの3ステップを踏んでいるので、なんだかすっごく防御力が上がった気分です。潤ってる、潤ってる!!
敏感肌の場合、肌のバリア機能が落ちてしまったり、皮膚そのものが薄くなっていたりしてどうしても保湿が重要になってくるため、この保湿力・保護力は心強いなと感じました。
ちなみに、肌のピリピリ感もなし!(*´▽`*)ヨッシャ!
サエルのトライアルセットを使った本音口コミを全力でレポート、の巻【文字多め】
ここから先は、実際にサエルのトライアルセットを使ったときに感じたことを文字でザザーッと書き連ねていきたいと思います。
写真がなくなるので読みづらくなるかもしれませんが、本音の使用感を書き連ねていきますので、お付き合いいただけますとコレ幸い。ではさっそく。
私がサエルのトライアルセットを使ってみようと思ったキッカケ
私がディセンシアさんのサエルシリーズを手にしてみようと思ったキッカケは2つありまして。
ひとつは「旅行に持っていくために手軽なトライアルセットが欲しかった」という、生活感あふれる理由。もうひとつは、サエルシリーズがアットコスメや女性雑誌でやたら評判がよく、むしろ評判が高すぎて逆に不信感を抱くほどの人気っぷりだったのが気になったからです。
喫茶店に行ったとき、女性向け雑誌のスキンケア特集を見るのが好きなんですが、サエルシリーズってものすごくいい感じで紹介されているんですよね。ベストコスメなんかもとってるし。
というわけで、ここはひとつサエルをお試ししてみますか! と思ったのでした。

トライアルセットが旅行に持っていくのに便利そう&雑誌でやたらと紹介されていたので気になった。
実際にサエルのトライアルセットを使ってみた第一印象は?
「青い、とっても青い、ボトルが美しい……あと保湿力たっか!!!」
というのが、サエルのトライアルセット一式を使った最初の感想でした。頭悪そうな物言いで、すいません。
いやね、サエルのパッケージ自体はネットや雑誌で見て知っていたんですよ。「へえー、青い容器なんやなぁー」くらいのテンションで見てたんですよ。
でも、実際にサエルの化粧水ボトルを見ていたら、そのあまりの青の美しさに感動したんです。
「おいお前、ボトルが綺麗とか、化粧品のレビューになってないやろ!!もっとテクスチャーとか質感の感想を書けぃ!」とか言われそうですが、これは書かずにいられない。だって美しい。サエルisビューティフォー。
特に化粧水のボトルの透明感がかかった青色。美しすぎる。戸棚に飾ってインテリアにしておきたいレベル。もうこれ、美術品の域。何時間でも化粧水ボトルを見ていられるしむしろ見ていたい。眺めているだけで心が真っ白に洗われそう。心のホワイトニング。あっ、サエルの美白効果ってこれのこと?(違)

化粧液のボトル容器の青色な透明感が、美しすぎてウットリする。
サエルの「保湿力」ってどうなん?
結論から言うと、サエルはかなり保湿力が高いと思いました。
個人的な話ですが、私がコスメのトライアルセットを使うときの「あるある」で、なぜかいつも化粧水が余りがちになる傾向があるんです。「クリーム系のアイテムは中身カラッポになったのに、化粧水だけまだ3分の1残ってる……」ということがよく起こる。そこで今回、サエルシリーズを使うときは最初から化粧水も容赦なくたっぷり使っていこうと心に決め、化粧水を3度塗りして盛大にパシャパシャ使っていったんです。(ちなみに化粧水は手でつけてます。コットンは使ってません)
ところが、化粧水を3回肌に乗せたあとに美容液、その後にクリーム……と重ねていくと、肌の角質層が水分の飽和状態を迎えるのか、ハンドプッシュが必須になるくらい潤ってしまいます。いや、肌が潤うのは嬉しいことなんですが、保湿アイテムを乗せすぎて逆に顔がベタついてしまうという困った事態に。
両手のひらで頬を包み込むようにする、いわゆる「ハンドプッシュ」をすると過剰な油分を調整することができますが、想像以上の保湿感にびっくりしました。

保湿力の高さがゆえのベタつき感はハンドプッシュでなんとかなった。
サエルのトライアルセットの「美白効果」ってどうなん?
サエルシリーズは、美白対策向けのコスメなので、美白効果にも触れておこうと思います……が!
さすがに、トライアルセット10日間の使用だけでは美白効果までは感じることができませんでした。ううむ、悩ましい。
美白効果に関しては、こつこつ使ってゆっくり実感していくしかないようです。ただ、美白対策用の成分としてアルブチンが配合されているということもあり、かなり美白効果に期待が持てるのではないかと踏んでいます。
さらに言うと、美白対策用の化粧品でありがちな「肌のピリピリ感」を感じなかった点もグーでした。以前、別会社の美白化粧品(ハイドロキノンを使った商品)で肌が白抜けしてしまった苦い経験があるので、サエルのように肌への負担なく使える美白化粧品というのはほんと助かります。

美白効果はトライアルセットの使用だけでは分からなかった(´;ω;`)
サエルのトライアルセットの良かった点を3行で説明する
サエルのトライアルセットを使って、良いなと感じた点を3行で説明すると、
・化粧水ボトル容器が美しすぎて見ているだけで癒される
・ライン使いすると、最強の保湿力となる
・美白ができるコスメなのに、肌にピリつきを感じない
以上、3行。

サエルが人気の理由を身をもって知りました。これはかなりいい感じです!
トライアルセット使用後の感想 | |
使用感 | 保湿力高い。ベタつき対策と浸透力upにハンドプッシュ必須。 |
保湿 | 肌はとっても潤う。乾燥知らずになった。 |
美白 | 美白効果はトライアルセットでは分からず。要、継続。 |
刺激 | 美白化粧品にありがちな、肌のピリつきはない。 |
液 | 化粧液は少し粘度のある水のよう、美容液は乳液タイプ、クリームはやや固めでコクがある。 |
香り | 全体的に、うっすらとフローラルな香り(合成香料ではない) |
容器 | 心が洗われるような、美しい青色ボトルは一見の価値あり。 |

「敏感肌でも美白化粧品が使いたい!」という人向き。
肌への優しさ&保湿力がバッチグー(*´▽`*)b
サエルのトライアルセット評判はどう?悪い口コミ良い口コミまとめ
ここからはリニューアル後の「サエル(ディセンシア)」に関する悪い口コミ・良い口コミの両方をご紹介していきます。
悪い口コミと良い口コミの双方を見ていくことでサエルの特徴を検証し、わかったことをまとめていきます。
「サエルの実際の使用感が知りたい!」
「サエルは敏感肌でも安全に使える?」
「サエルの美白効果ってどうなの?」
「サエルを使うメリットとデメリットを先に知っておきたい!」
などなど、「サエルについての口コミを色んな角度から見てみたい!」というかたは、当記事を参考にしてみてください。
※記事を見やすくするために、重複する内容の口コミは省略しております
「使ってよかった!」サエルの良い口コミ
まずは、サエルのトライアルセットを試した人良い口コミから順にみていきましょう。
■敏感肌でも問題なく使えました
サエル評価★★★★☆
【30代女性】
サエルのトライアルセット試してみました!10日分のセットだったので、美白できたかどうかは分からなかったですが、使用感は大満足。敏感肌の私でも問題なく使い切ることができたので、本商品に切り替えていこうと思ってます。
■保湿力が高い!お肌のキメが整ってきた
サエル評価★★★★★
【40代女性】
化粧水はとろみのあるテクスチャーで私の好みです。美容液とクリームは質感がよく、化粧水の潤いをしっかり閉じ込めてくれているのを実感できます。サエルを試したのはトライアルセットだったので1週間ちょっとの間の感想ですが、保湿力が高いおかげかお肌の乾燥がおさまり、キメが整ってきたのを感じました。
■保湿力に大満足。乾燥シーズンの冬でも使えそうです。
サエル評価★★★★★
【30代女性】
赤色容器のアヤナスと、どちらにしようか迷ったのですが、サエルは敏感肌でも美白ができるということだったのでこちらを選びました。ミニボトルの使用だったのでシミへの効果は不明でしたが、使用感はとっても良かったです。美白ケアなのに皮膚に刺激を感じません! 保湿力もじゅうぶんすぎるくらい。紫外線の気になる時期だけ使用しようと思ったのですが、この保湿力なら冬でも通用しそうです!
■ハーブ系の良い香りに癒されます
サエル評価★★★★★
【50代女性】
トライアルセットを試すのが趣味で、サエルも試してみました。合成香料不使用ですが、ハーブ系の良い香りがするので楽しくお手入れできます。容器の色も美しくてお気に入り。
■リニューアル後のサエルは使い心地や保湿感がアップしている気が!
サエル評価★★★★☆
【50代女性】
ずいぶん前にリニューアル前のサエルを使っていた時期があったのですが、リニューアルしてからは前以上に使い心地が良くなった気がします。クリームに「コク」があるのでベタつきがちになりますが、ハンドプッシュすると馴染みやすくなりました。
■サエルに切り替えた翌日に「顔色がいい」と言われた!
サエル評価★★★★★
【30代女性】
サエルのトライアルセットを試した翌日に、会社の同僚から「今日はすごく顔色がいい」と言われました(笑)睡眠時間や食事はいつもと変わらなかったので、サエルのおかげ(?)で化粧ノリが良くなったからかな、と推測してます。いままで使っていた基礎化粧品と比べると、サエルはかなり保湿力があったので、そのおかげかもしれません!

ここまででは、サエルに関する良い口コミを紹介しました。10日分のトライアルセットを使った感想として保湿力の高さや、肌刺激のなさ、使い心地のよさを喜ぶ声が多い印象です!
では続いて、サエルの悪い口コミも見ていきましょう。
「う~ん惜しい!」サエルの悪い口コミ
■吹き出物が出来てしまった
サエル評価★☆☆☆☆
【40代女性】
残念なことに私の肌には合わなかった。サエルのトライアルセットを使った翌日、めったに出来ない吹き出物が出来てしまいました。いままでオールインワンジェルでさっぱりとお手入れしてたので、ライン使いをするサエルシリーズは油分が多くなりすぎて肌がびっくりしたのかもしれません。
■トライアルセットでは美白効果までは実感できなかった
サエル評価★★★☆☆
【40代女性】
保湿ケアと美白ケアが同時にできるスキンケアシリーズと聞いて、サエルのトライアルを注文しました。使用感はとても良かったのですが、小さなトライアルボトルでは美白効果はまったくわかりませんでした。続きは本商品を買って試すしかないのかな。
■保湿力ありすぎなのか、肌がべたつきます
サエル評価★★☆☆☆
【30代女性】
サエルのトライアルセットを10日間続けて試しました。化粧水はとろみがあって、そのあとに乳液状の美容液、さらにコッテリしたクリームを乗せるので、かなり保湿されます。保湿力がありすぎなのか、塗ったあとは顔のべたつきがとても気になってしまいました。乾燥シーズンには良さそうですが、夏場は重たく感じてしまいました。
【総評】サエルの口コミの満足度は……?
色々な人の語るサエルの口コミを見ていくと、全体的に良いと感じた人の割合が多く、人気のほどが伺える内容となっていました。
満足度の高い口コミでは、
「敏感肌でも刺激なく使えた」
「保湿力があるので、乾燥対策にいい感じ」
「化粧水や美容液の使用感がいい」
「少し使っただけだけど、肌のくすみが軽くなった感じがする」
という声がが多くみられました。
反対に、評価の低い口コミを挙げている人は「トライアルセットでは美白効果を感じることができなかった」「肌のべたつきが気になった」との声が見受けられました。
サエルのトライアルセットは約10日分の量となりますので、どうしても美白効果などは実感しにくいという点はあるようです。
また、サエルは敏感肌さんのお肌のバリア機能を保持するためにでしょうか、保湿力がある成分が多数配合されているため、ライン使いすると保湿力の高さがゆえに、重たさやベタつきを感じてしまうことも。
サエルの使い方説明書では、使用後にハンドプッシュでサエルの浸透力を高めることが推奨されていますので、ベタつきが気になる場合はハンドプッシュを試してみるのもおすすめです。
効果や感じ方には個人差があるものですのですが、口コミ内容を全体的に見ると評判がいい傾向なので、あとは実際に使ってみて、自分の肌質に合うかどうか試すのがおすすめです。

いきなり本商品を買うのは怖い!」という場合は、サエルの約10日間使えるトライアルセットがおすすめ。
【まとめ】「口コミから見た!サエルのトライアルセット」ってこんな感じ
サエルの口コミ総評
- ( ノД`)…トライアルセットの10日分では美白効果は実感しにくい
- ( ノД`)…保湿力がありすぎて、逆にベタつきが気になってしまうケースも
- (*^-^*)ハンドプッシュで、お顔のベタつきが落ち着くという声あり!
- (*^-^*)敏感肌でも刺激を感じにくい傾向
- (*^-^*)保湿力の高さに定評あり!
- (*^-^*)とろみのある化粧水のテクスチャーは人気高し
- (*^-^*)トライアルセットのみの使用でも、くすみが少し改善したとの声あり
ディセンシア|サエルのトライアルセット全成分解析【危険?安全?】
「サエルのトライアルセット(ディセンシア)」に含まれるの全成分を解析し、安全性や危険性、製品の特徴や肌への効果をリサーチしました。
敏感肌でも使える医薬部外品の美白化粧品ということで、サエルの持つ美白効果に注目している人も多いのではないでしょうか?
とはいえ、やはり美白となるとお肌に負担がかかりそうで不安ですよね。お肌のバリア機能が落ちている敏感肌さんの場合、なおさら成分内容が気になるところ。
そこで、ここからはサエルのトライアルセットに含まれる、
■サエル ホワイトニング ローション コンセントレート(化粧液)
■サエル ホワイトニング エッセンス コンセントレート(美容液)
■サエル ホワイトニング クリーム コンセントレート(クリーム)
これらの全成分を解析し、
「サエルは敏感肌でも刺激なく使えるの?」
「サエルの肌への効果はどんな感じ?」
……といった、サエルでお手入れをしていく上で気になりがちなことを調べてみました。
サエルがもたらす肌への効果が気になるかたは参考にしてください。
サエルの全成分を解析!【安全?危険?】
ディセンシアのサエルは、化粧液も美容液もクリームも、すべて医薬部外品のスキンケア用品となっています。
医薬部外品の場合は成分の表示内容も順不同である可能性がありますので、まずは一番重要である有効成分からチェックしていきます。
【サエル トライアルセット】まずは有効成分をチェック!
成分名 | 安全性 | 化粧水 | 美容液 | クリーム |
アルブチン | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
グリチルリチン酸2K | ◎ | 〇 | 〇 | |
トラネキサム酸 | ◎ | 〇 |
※〇印は、該当成分が含まれている、の意
サエルの美白効果の軸となっているのは、美白成分の「アルブチン」です。
アルブチンは、トライアルセットの3点(化粧液、美容液、クリーム)すべてに配合されています。以下に、それぞれの有効成分についての詳細を解説します。
アルブチン
アルブチンは、美白成分であるハイドロキノンを誘導体化して作られています。ハイドロキノンというと、肌刺激がある成分ですので「えっ?」と思ってしまいそうですが、誘導体と化したアルブチンは安定性を持つため、ハイドロキノンのような肌刺激がないのが特徴。安全性は高い美白成分だと言えます。
アルブチンはメラニンの発生を抑えてくれる働きを持っているので、紫外線によるシミやソバカスが出来てしまうのを予防してくれる働きに期待ができます。できてしまって沈着したシミソバカスに対する効果は難しいかもしれませんが、これから出来てくるシミソバカスに対してのケアには心強い成分となります。
グリチルリチン酸2K
グリチルリチン酸2Kは、高い抗炎効果を持つ植物由来の成分です。こちらは美白というよりも、肌荒れ抑制効果の一面が強く、ちょっとの刺激でもトラブルが起きやすい敏感肌さんの皮膚を守ってくれる働きのために配合されているのではないかと思われます。
トラネキサム酸
トラネキサム酸は、美白成分といえば美白成分にカテゴライズされるのでしょうが、どちらかというと肝斑シミに対する効果を発揮してくれる成分となります。

サエルの有効成分であるアルブチンは、安全性の高い美白成分。
グリチルリチン酸2は肌荒れ抑制効果、トラネキサム酸は肝斑シミに対して効果が高い成分です。
【サエル トライアル】保湿・保水成分をチェック!
有効成分に続いては、お肌の保湿や保水のために配合されている成分についてみていきます。
サエルのシリーズは医薬部外品なので成分表記が順不同表記になっている可能性もありますが、まずはザッと成分の安全性を見てきます。
成分名 | 安全性 | 化粧水 | 美容液 | クリーム |
水 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
1,3-プロパンジオール | ◎ | 〇 | ||
グリセリン | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
ローズ水 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
セラミド2 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
BG | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
ノバラエキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
人参エキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
海藻エキス-5 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
濃グリセリン | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
ジラウロイルグルタミン酸リシンナトリウム液 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
フィトステロール | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
PEG(80) | ◎ | 〇 | ||
POE(24)POP(24)グリセリルエーテル | ◎ | 〇 | ||
α-オレフィンオリゴマー | ◎ | 〇 | ||
テトラエチルヘキサン酸ペンタエリスリチル | ◎ | 〇 | ||
ジグリセリン | ◎ | 〇 |
※〇印は、該当成分が含まれている、の意
保湿や保水成分に関しては、安全性の高い成分で全体が構成されています。
中には、保湿成分でありつつ抗菌効果をもつ成分なども含まれています(BGやジグリセリンなど)
その他、人参エキスは代謝促進、血行促進などがあったりと、美肌に向けた成分も配合。これらの植物成分は、おそらく全体の1%にも満たない配合量であると想像されますので過度の期待はできませんが、こうして見ていくと肌のことを考えて作られていることがわかります。

保湿成分は安全性◎ セラミド2などの配合が嬉しいです。
【サエル トライアル】有効成分以外の美白ケア成分をチェック!
成分名 | 安全性 | 化粧水 | 美容液 | クリーム |
桃葉エキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
アーティチョークエキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
ムラサキシキブ果実エキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
セイヨウノコギリソウエキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
デイ・リリー花発酵液 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
ローズマリーエキス | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
シモツケエキス | ◎ | 〇 | ||
ビタミンE | ◎ | 〇 |
※〇印は、該当成分が含まれている、の意
サエルシリーズには、有効成分のアルブチン以外にも美白ケア成分が含まれています。以下に、ザッとその成分が持つ効果を記します。
- 桃葉エキス……メラノサイト刺激因子を抑制し、シミのできる根本にアプローチ
- アーチチョークエキス……毛穴ケア用品にも配合される美肌エキス
- ムラサキシキブ果実エキス……活性酸素を分解、メラニン黒化抑制
- デイリリー花発酵液……黒色メラニン抑制&抗炎効果
- ローズマリーエキス……メラニン生成抑制効果、他、抗酸化や抗炎、抗菌、血流促進効果
- シモツケエキス……くすみ解消
- ビタミンE……抗酸化作用が高い。酸化防止剤としても配合

美白や美肌効果を持つエキス系の成分が含まれています。有効成分のアルブチンほどではないですが、美白効果の手助けをしてくれる成分として期待が持てます。
【サエル トライアル】形成、使用感向上、品質保持に使われる成分をチェック!
成分名 | 安全性 | 化粧水 | 美容液 | クリーム |
シクロペンタシロキサン | ◎ | 〇 | ||
キサンタンガム | ◎ | 〇 | ||
クエン酸Na | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
クエン酸 | ◎ | 〇 | 〇 | 〇 |
セタノール | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
オレイン酸ポリグリセリル | 〇 | 〇 | ||
ジエチレントリアミン5酢酸5Na液 | ◎ | 〇 | ||
フェノキシエタノール | △ | 〇 | 〇 | 〇 |
硬化油 | ◎ | 〇 | ||
ベヘニルアルコール | ◎ | 〇 | ||
グリセリンエチルヘキシルエーテル | 〇 | 〇 | 〇 | |
ステアリン酸 | 〇 | 〇 | ||
カルボキシビニルポリマー | △ | 〇 | ||
アクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体 | 〇 | 〇 | ||
ポリグリセリル-3メチルグルコースジステアレート | 〇 | 〇 | ||
ステアリン酸ソルビタン | 〇 | 〇 | ||
水酸化K | △ | 〇 | ||
POE・ジメチコン共重合体 | ◎ | 〇 | ||
リンゴ酸ジイソステアリル | ◎ | 〇 | ||
ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト | ◎ | 〇 | ||
メドウフォーム油 | ◎ | 〇 | ||
ジメチコン | 〇 | 〇 | ||
ポリグルコシルオキシエチルメタクリレート液 | 〇 | 〇 | ||
ショ糖脂肪酸エステル | 〇 | 〇 |
※〇印は、該当成分が含まれている、の意
この項では、お化粧品がお化粧品として形成されるうえで、どうしても必要となってくる成分をまとめています。
これまで見てきた、保湿成分やエキス成分と比較すると安全性に不安が残るものも含まれますが、これらは品質保持や使用感を向上させるために使われているため、なんとも言い難いところです。
とはいえ、一般的なお化粧品と比べて総合的に見てみると、かなり安全性を重視してあると言えそうです。市販の安価な化粧品には、生産コストを抑えるためにとんでもない成分が配合されていたりもしますが、サエルシリーズはできるだけ肌に負担がかからないように設計されているなと感じます。
そもそも安全性に△印が付いているような成分は、高濃度で大量に配合した場合は肌への負担が懸念されますが、人の肌に使う化粧品としてそれらの成分を使う場合は、成分の濃度と量を調節し、肌負担がほとんどないようにしてあるため、過剰に不安になることもないといえるでしょう。

防腐剤や界面活性剤などは配合がやむ負えないため敏感肌さんには悩ましいですが、成分濃度も調整されているでしょうので過度に不安になることもありません。
【結論】成分から見る!サエルシリーズはこんな人におすすめ
サエルは、全体的に見てもかなり安全性を重視して作られていると言えそうです。
過度の敏感肌であったり、肌にキズがある場合や、カサつきから赤ぎれが発生している場合などは使用してはいけませんが、そうではない場合は、美白対策ができる敏感肌用の基礎化粧品として活躍してくれるでしょう。
保湿成分も豊富ですので、お肌のバリア機能が落ちてしまっている敏感肌さんにとっては美白以外の意味でも試してみる価値はあると判断しました!
・「敏感肌でも肌に負担をかけずに美白対策がしたい!」という人
・紫外線によるシミやソバカスの発生を抑えたい人
・美白化粧品で肌に優しい使い心地のものを探している人
サエル基本情報
商品名 | サエル(saeru) |
ジャンル | 薬用美白ケア |
特徴 | ・ポーラ・オルビスグループから生まれたブランド(ディセンシア) ・敏感肌専門ブランド ・ベストコスメ12冠受賞 ・オリジナル成分「ストレスバリアコンプレックスCL」 |
無添加成分 | 無添加→アルコール、香料、紫外線吸収剤 |
返金保証 | 30日 開封後、ご使用後も可 |
アヤナス・サエルの販売会社情報
会社名 | 株式会社DECENCIA (英文名 DECENCIA INC.) |
会社所在地 | 〒141-0031 東京都品川区西五反田2-2-10 ポーラ第2五反田ビル5F |
TEL | 0120-714-115 |
support@decencia.co.jp | |
代表取締役 | 山口 裕絵 |
創立 | 2007年1月4日 |