ハーブガーデンシャンプーの悪い口コミ、良い口コミをリサーチしてまとめました。
アットコスメやインスタグラムなどでも評価が高めなアミノ酸系シャンプーですので、実際の使い心地が気になっている人も多いのではないでしょうか。
- ハーブガーデンシャンプーはズバリ、良いの?悪いの?
- ノンシリコンでもキシキシしない?
- どの程度の洗浄力?
- 洗い上がりの髪はサラツヤになる?
- ハーブっていうけど、香りはどう?
……などなど、
「ハーブガーデンシャンプーに関する口コミ評判を、つつみ隠さず知りたい!」というかたは、当記事を参考にしてみてください。
「う~ん、残念……」ハーブガーデンシャンプーの悪い口コミ
まず最初は、
・ハーブガーデンシャンプーの悪い口コミ
・「全部が悪いというわけではないけど、こんな点はイマイチだなぁ」といった、どちらでもないような感想
このあたりから見ていきたいと思います。
※口コミは個人の感想であり、効果効能を示すものではありません。

■自分の頭皮には合わなかった。かゆみが出た
評価:★☆☆☆☆
40代女性の口コミ
悩み:敏感肌
友達にすすめられてハーブガーデンシャンプーを通販しましたが、私の頭皮には合わなかったようで、使って3日目くらいに頭がかゆくかんじ、使用を中止しました。
返金保証制度があったので返金してもらいましたが…香りや泡立ちは良かっただけに残念です。

■洗浄力がマイルドなので、脂性肌には向かない
★★☆☆☆
【20代女性・脂性肌 使用歴:2か月】
ハーブガーデンシャンプーとコンディショナーをセットで丸1本使い切りました。
私はどちらかというと、頭皮は油分が多い目で、夕方になると頭皮がベタつくのが悩みなのですが、ハーブガーデンシャンプーはアミノ酸系の洗浄成分であるためか、洗浄力がマイルドなので私の頭皮のギトギト感を洗い流すまでの力強さはなく…そのため、星2つです。
頭皮が乾燥気味の人とかには合うんだと思います。

■ハーブのにおいが苦手
評価:★★☆☆☆
20代女性の口コミ
悩み:春と秋に抜け毛が多い
モノはいいと思います。洗い上がりも髪がツヤッとするし。
でも、自分はハーブ系の香りが苦手なので、シャンプーするときに漂うにおいがつらいです。
しばらく使っていくうちに、だんだんとハーブのにおいに慣れてはきますが……慣れないうちはちょっと大変でした。
ハーブが売りのシャンプーなので仕方ないですが、ほかの香りも選べたらよかったなぁ。
「使ってよかった!」ハーブガーデンシャンプーの良い口コミ
続いては、ハーブガーデンシャンプーの良い口コミを見ていきます。

■パサついていた髪がサラサラに。白髪染めも長持ちする
評価:★★★★★
50代女性の口コミ
悩み:白髪と切れ毛
白髪染めをしすぎて髪が傷んできたので、美容師さんに相談したら「アミノ酸系のシャンプーが髪に優しくておすすめですよ」と言われたので、ネットで調べて口コミ評判の高かったハーブガーデンシャンプーをお試し通販しました。
使い始めのうちは、とくにこれといった変化を感じなかったのですが、しばらく使っていくうちに、パサつきがちだった髪に、昔のようなサラサラ感が戻ってきたので驚き!
また、髪に優しい成分であるためか、洗浄力もそこそこなので、白髪染めがいつもよりも長持ちするようになりました。
通販でしか買えない(近所のドラッグストアでは売っていない)ので、お取り寄せはちょっと面倒ではありますが、こんなに良いシャンプーは市販されていないので、これからも続けていくつもりです。

■ノンシリコンでも髪がキシまない。泡立ち泡切れもイイ
評価:★★★★★
30代女性の口コミ
悩み:髪が細くなってきた
最近はやりのボタニカル系シャンプー。
いろんなボタニカルシャンプーをジプシーしてきましたが、最近ではハーブガーデンシャンプーに落ち着いています。
ほかの植物系シャンプーだと、シリコンが入っていたり洗浄力が高すぎて、地肌の皮脂がもっていかれる感じがありますが、ハーブガーデンシャンプーだと、ほどよい洗い心地なので髪や地肌が落ち着きます。
また、ノンシリコンだけどキシキシしないし、泡立ち泡切れもよいので使用感◎

■ハーブの香りに癒される。髪の指通りもよくなる
評価:★★★★☆
50代女性の口コミ
悩み:くせ毛で髪がハネる
ハーブの香りが特徴的なシャンプーです。私はとても好きな香り。シャンプーのたびに植物アロマの香りがして癒されます。
ドライヤーで髪を乾かしたあとは、指通りもスルスル。
くせ毛がちだったのですが、朝も髪がまとまりやすくなったので嬉しいです。
ヘアワックスを付けたりなどの髪のメンテナンスをしなくとも、翌日の夕方くらいまでサラサラ感が続いて髪が落ち着くので、ヘアオイルいらずです。重宝しています。

■ハーブガーデンシャンプーに変えてから、背中のニキビが減った
評価:★★★★☆
50代女性の口コミ
悩み:頭皮のニオイと背中のニキビ
市販のシャンプーからハーブガーデンシャンプーに切り替えてから、おでこや生え際、背中にできるニキビが減りました。
ほかの生活習慣は特に何も変えていないので、おそらくシャンプーを変えたおかげかと。
髪もしっとりとまとまるし、フケも減ったので効果はすごいです。
市販シャンプーと比べるとちょっとお値段は張るけど、おおむね気に入ってます。

使って3か月くらいで、切れ毛とフケが落ち着いてきた
評価:★★★★★
30代女性の口コミ
悩み:切れ毛とフケ
ハーブガーデンシャンプーはもう1年以上愛用してリピートしまくっています。
最初は、好きなブロガーさんが紹介していたので興味を持ったのですが、使い続けていくうちに、髪の質そのものが変わってきたように感じます。
以前は、切れ毛が頻繁にできるし、頭皮がカサついてフケが多かったのですが、ハーブガーデンシャンプーに変えて3か月目くらいから、切れ毛をほとんど見かけなくなり、フケも出にくくなりました。ぱさつきも減り、いい感じ。
成分内容が私に合っていたんだと思います。
この間、スーパー銭湯に行ったときに、備え付けのシャンプーを使ったら一発でまたフケが出たので、やっぱりこれからもハーブガーデンシャンプーのお世話になるつもりです!
【総評】ハーブガーデンシャンプーの口コミから見る、実際の効果について
ハーブガーデンシャンプーの口コミをリサーチしていったところ、全体的には高評価な声が多い印象を受けました。
ハーブガーデンシャンプーに関する口コミは賛否両論の差が激しく、少しでも合わないと感じた人は星1や星2などの低評価を容赦なく下す反面、良いと感じた人はとことん良い評価をし、1年以上に渡ってリピート使いしている傾向が見受けられました。
全体的には、使って良かったと感じる人が多く、全体の8割くらいは良い口コミとなっています。
ハーブガーデンシャンプーを実際に使ってみた人の中で「イマイチだった」という感想を持つ人は、以下の要素について言及している印象がありました。
・においが合わなかった(ハーブ系の香り)
・洗浄力がマイルドすぎた(脂性肌の人に多い口コミ)
ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーは、その名の通り「ハーブ」を軸にした植物由来成分配合の洗髪料です。
公式サイトによると、ハーブガーデンシャンプーの香りは「オレンジラベンダーの香り」とのことですが、実際に使ってみると、かなり植物系の香りが強めですので、普段から甘い香りのするシャンプーを使っていたり、においのないシャンプーが好みの場合は、ハーブの香りに違和感を感じ、残念に思うケースが見受けられました。
また、アミノ酸系のシャンプーであるため、ドラッグストアなどで市販されているようなシャンプーと比べると、頭皮への刺激が優しいぶん、洗浄力も優しめです。
市販シャンプーは販売コストを抑えるために、石油系や高級アルコール系のシャンプーが多いですが、これらのシャンプーは洗浄力が強すぎるため頭皮への負担が気がかり。
反して、アミノ酸系シャンプーは洗浄力が程よい感じで安全性が高いです。
そのため、ハーブガーデンシャンプーは普通肌~乾燥肌さんには向いていますが、「皮脂を根こそぎ洗い流した!」といった、さっぱり感は感じにくく、結果、頭皮の脂っぽさが気になる人は洗浄力に物足りなさを感じてしまう傾向がありました。
では逆に、「ハーブガーデンシャンプーを使ってよかった」という人の口コミ内容の特徴を見てみると、以下のような内容の感想が多く寄せられている現状が分かります。
・髪にコシ、ツヤが出てきた
・本格的なハーブの香りに癒される
・洗浄力が優しめなので、洗いすぎによるフケや地肌の痛みが和らぐ
・ノンシリコンでもキシまない
・泡立ちや泡切れがよい
ハーブガーデンシャンプーに寄せられる口コミレビューの中で、もっとも多い内容はやはり,
使っていくうちに髪がキレイになってきた
という声でした。
効果や感じ方には個人差がありますが、全体的にみて高評価な口コミが多いです。
「ハーブガーデンシャンプーを試してみたいな」という場合は、公式ショップのキャンペーンサイトをチェックしてみると良いでしょう。
【実際に使ってみた!】ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーの口コミ体験レビュー
ハーブガーデンシャンプーの口コミ評判や髪への効果がホントかどうかを確かめるべく、当サイトのスタッフも実際にハーブガーデンシャンプーを通販でお取り寄せして使ってみました。
- 口コミで見かけるような効果(髪がサラサラになる、など)は本当にあるの?
- 正直な感想が知りたい!
- 使っていくうえでのデメリットはどんなところ?
など、実際に使ったからこそ分かった事実を写真つきで口コミレビューしてみたいと思います。
……というわけで、さっそくハーブガーデンシャンプーをネットで注文してみました。
画像の、緑色のボトルがシャンプー、白色のボトルがコンデショナーです。長細い容器ですね。
それぞれ、1本でおよそ2か月ぶんの使用量となっています。容量は多め。
こちらが、ハーブガーデンシャンプー
ボトル裏面に書かれた成分表記には、びっしりと植物系の成分名が記載されています。
シャンプー剤を手に取ってみました。
薄く透明な茶色の液体です。粘度は思ったよりもなく、わりとサラッとしています。
においは、かなり強く香ります。
香料系の人工的な香りではなく、なんというか……「草!」といった感じのにおいです。
この香りは好き嫌いがハッキリしそうですね。
私は、こういった「草!」といった香りのほうが、いかにも髪や頭皮によさそうな感じがするので、かなり気に入りました。
ハーブガーデンシャンプーはノンシリコン。そしてアミノ酸系の洗浄成分を使っています。
アミノ酸系でノンシリコンシャンプーというと、気がかりなのは泡立ちですが、実際に泡立ててみたところ、かなりキメ細かい泡がモコモコと立ってくれました。
ふつうに手のひらで泡立ててもソコソコの泡が立ちますが、100円ショップなどで売っている泡立てネットを使うと、ラクに細かい泡を作ることができました!
さっぱりした泡でキメも細かいおかげか、洗い流すときの泡切れもイイです。
ちなみに、シャンプー時にはハーブの独特な香りがしますが、洗い流してドライヤーで髪を乾かしたあとは、ハーブの香りはほとんど髪に残りません。
髪に香り付けをしたい人は、別途、アフターバストリートメントやヘアスプレーなどを使うといいかも。
「髪に香りが残るのはイヤ」という人には、ちょうどいい使い心地になるかと思われます(^_-)-☆
シャンプーを洗い流したあとは、コンディショナーをライン使いしていきます。
ハーブガーデンコンディショナーの成分一覧はコチラ。
シャンプー剤だけでなく、コンディショナーにもたっぷりと植物成分が配合されていますね!
ハーブガーデンコンディショナーは、乳白色のクリームのようなテクスチャーです。
乳液みたい。
……↑の画像では、コンディショナーをちょっと取り出しすぎてしまいましたが(;'∀')
コンディショナーそのもののの伸びは良いので、もっと少量でも良かったかもしれません。
コンディショナーは、シャンプー剤ほどのハーブ臭はしません。
とはいえ、ハーブガーデンコンディショナーには、植物由来のダメージケア成分(ペリセア)や、うねりや髪の絡まり対策になる成分(エルカラクトン)、うるおい保護成分(ベジタミド)などが配合されています。
まさにボタニカルなシャンプーで、植物づくし。
コンディショナー独特の重たさもないため、洗い流したあとにネチョッとした感じは残りませんでした。むしろ、サラッとします。
シリコンを使って髪のツヤを出すのではなく、髪本来のツヤを引き出してくれる効果が気に入りました!
・ハーブの香りがかなり強め。「いかにも、草!」という香りが苦手な人には向かない可能性アリ
・ハーブの香りが好きなかたには、満足度高し!
・シリコンで髪のツヤを出すのではなく、髪本来のスペックを引き出してくれた結果、髪にツヤやコシが出る感じ
・結果として、髪がサラサラになる
・泡立ち、泡切れがいい
・洗浄力は口コミの通り、そこそこ。優しい洗い上がりであるため、頭皮がギトギトの時は向かないが、日常使いののシャンプーには◎
・フケやかゆみ、吹き出物は出ませんでした。頭皮への安全性◎
ハーブガーデンシャンプーはどこで買える?販売店情報
「ハーブガーデンシャンプー」は、マツキヨなどのドラッグストアで買えるのでしょうか?
また、百貨店やデパートなどでも買えるのしょうか?
調べてみました……が……
残念ながら、現時点でハーブガーデンシャンプーは、市販販売はされておらず、通販限定での取り扱いになっています。
ドンキホーテや東急ハンズ、プラザ、百貨店のデパコスコーナーやバラエティーショップでも、取扱いがありません。
近所のドラッグストアなどでは買えませんが、公式ショップから通販で購入が可能です。
ハーブガーデンシャンプーはどこが安い?楽天、アマゾン価格比較!
ハーブガーデンシャンプーを買うなら、どこが最安値なのかをリサーチしました。
毎日続けるアイテムですので、できるだけお値打ちな店舗で買いたいところ。
ハーブガーデンシャンプーは、現時点では販売元である公式ショップ(さくらの森フォレスト)と楽天ショップ、アマゾンなどで購入が可能です。
以下が、主なネット通販での価格比較表です。
■シャンプーとコンディショナーのセット価格一覧
公式 | 楽天 | Amazon | |
販売価格(セット) | 6,380円(税込) | 6,380円(税込) | 6,380円(税込) |
定期初回 | 4,400円(税込) | 取扱なし | 取扱なし |
2回目~ | 4,400円(税込) 50%off |
割引なし | 割引なし |
返金保証 | 30日 | なし | なし |
★最安★ | - | - |
こうして価格を見比べてみると、やはりお値打ちなのは本家である、さくらの森の公式ショップが最安値であると分かります。
楽天ポイントが余っている、という場合などは、楽天で探してみるのも悪くはなさそうですが、割引率はやはり公式ショップがダントツ。
また、公式ショップでは万が一、頭皮にトラブルが生じたときなどに備えた返金保証制度も用意されていますので、「成分内容が髪や地肌に合うか不安……」という人にも手に取りやすくなっています。
ちなみに、アマゾンは、出品用のアカウントさえあれば誰でも商品を売ることができるシステムであるため、商品の保存状態や使用期限に不安が残ります。
よって、ハーブガーデンシャンプーは販売元直営の通販サイトでの購入が安くて安全でオススメとなります。
ハーブガーデンシャンプーの休止、解約方法
「定期コースでハーブガーデンシャンプーを申し込んだけど、しばらく休止したい」
「解約方法を先に知っておきたい」
というときのために、ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーの休止、解約方法について触れておきます。
ハーブガーデンシャンプーには、定期コースにありがちな「最低3回は続けてください」といった、継続回数の縛りがありません。
次回お届け予定日の10日前までに、電話連絡ないしはお問い合わせフォームから連絡で、休止や解約の手続きが可能です。
ハーブガーデンシャンプーに関する、よくある質問Q&A
- ハーブガーデンシャンプー&コンディショナーの使い方は?
- ■STEP①シャンプー
→お湯で髪をすすいだ後、頭皮をマッサージするようにシャンプー。その後、洗い流してください。(一般的なシャンプーと同じ使い方です)
■STEP②コンディショナー
→髪全体になじませて洗い流します。2~3分置いてから洗い流してください。
→コンディショナーは頭皮につけてもOKです。マッサージクリームとしても使えます。
→毛先に付けて、洗い流さないトリートメントとしての利用も〇 - ハーブガーデンシャンプーの保存期間はどれくらい?
- 合成防腐剤を使っていないため、開封後は6カ月以内にお使いください。
- ハーブガーデンシャンプーの内容量は?1本でどれくらいもつ?
- 各300ml 約2か月分の内容量となっています。
- ノンシリコンですか?
- シャンプーもコンディショナーも、ノンシリコンです。
- ノンシリコンって泡立ちが悪いイメージだけど、泡立ちはどう??
- ハーブガーデンシャンプーの泡立ちは、ノンシリコンシャンプーの中では良い部類に入ります。
ただし、これまで使ってきたシャンプーにシリコンが入っていた場合や、ヘアワックス、ヘアムースなどの整髪料を使ったあとは、どうしても泡立ちが悪くなるケースがあります。
頭皮や髪に残ったシリコンが落ち切れば、泡立ちの良さを実感できるようになります。
- 髪や頭皮のための成分はどんなものが配合されていますか?
- ■シャンプー
・モンゴンゴオイル(毛髪保護成分)
・バオバブ種子油(保水成分)
・シロキクラゲ多糖体(保水成分)
・ソープナッツエキス(洗浄成分)
・フルボ酸(ミネラルやアミノ酸が豊富。頭皮バランスを整える)、他■コンディショナー
・ペリセア(植物由来補修成分 ダメージケア)
・エルカラクトン(植物由来補修成分 うねりや髪の絡まり対策
・ベジタミド(植物由来補修成分 うるおい保護、他 - コンディショナーは必須?シャンプーだけでもいい??
- さくらの森の公式サイトによると「92%の方が、ハーブガーデンシャンプーとハーブガーデンコンディショナーをセットで使っている」との記載がありますが、シャンプー時間を短縮したい人や、コンディショナーがそもそも苦手な方、短髪な方はシャンプーのみでも問題ないです。
シャンプーのみでも、髪の保湿効果や髪の補修効果があります。
とはいえ、コンディショナーを合わせて使うと、髪の指通りがよくなり、さらに髪のダメージ補修効果にアプローチはできますので「髪を本質から元気にしたい!」という場合はコンディショナーの併用がおすすめです。
「コンディショナーは使いたくない」「時短でシャンプーがしたい」という場合は、以下の記事でオールインワンタイプのシャンプーをチェックしてみるのもおすすめです。参考にしてみてください。
関連記事 - コンディショナーでのヘアパックは、どうやればいい??
- 一般的に市販されているコンディショナー類は、頭皮に付かないように気を付ける必要がありますが、ハーブガーデンコンディショナーは天然由来成分のみで作られているので、完全に洗い落とす必要がないです。
そのため、髪のダメージケアのためのパック美容液としてもお使いいただけます。
使い方は、髪全体にコンディショナーを伸ばしたあと、3分以上置いてください。
切れ毛や枝毛、髪のパサつきが気になるときにおすすめのスペシャルケアです。
- ハーブガーデンシャンプーの成分を教えてください
-
●全成分【ハーブガーデン シャンプー】
【内容量 300ml / 約2カ月分】
水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸Na、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイル加水分解ダイズタンパクK、サピンヅストリホリアスツ果実エキス、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス(フルボ酸含有)、シンジオフィトンラウタネニ核油、バオバブ種子油、ユチャ油、ラフィノース、アロエベラ葉エキス、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、クエン酸、加水分解シルク、ポリクオタニウム‐10、センブリエキス、ユズ果実エキス、シロキクラゲ多糖体、ヒアルロン酸Na、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド)
●全成分【ハーブガーデン コンディショナー】
【内容量 300ml / 約2カ月分】
水(オーガニックハーブティー)、ベヘニルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ヤシ油、ミリスチン酸、ステアリン酸グリセリル、パーシック油、ステアラミドプロピルジメチルアミン、セテアラミドエチルジエトニウムサクシニル加水分解エンドウタンパク、γ‐ドコサラクトン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ポリクオタニウム‐10、ヤシ油、アルガニアスピノサ核油、フムスエキス(フルボ酸含有)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa、乳酸、シンジオフィトンラウタネニ核油、バオバブ種子油、ユチャ油、セイヨウトチノキ種子エキス、シャクヤク根エキス、カミツレ花エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、水溶性コラーゲン、ユズ果実エキス、加水分解エラスチン、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、銀、アルニカ花エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、ニンニク根エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリー葉エキス、ローマカミツレ花エキス、ソメイヨシノ葉エキス、ソロキクラゲ多糖体、香料(アロマ精油ブレンド)
ハーブガーデンシャンプーの成分から見る特徴!市販シャンプーとどう違うの?

ハーブガーデンシャンプーは防腐剤不使用のアミノ酸系シャンプーです。
市販シャンプーとの主な違いは、やはり植物由来の成分を軸にした、オーガニックなボタニカルシャンプーという点でしょうか。
ボタニカルとは「植物の」「植物由来の」といった意味を持ちます。
ハーブガーデンシャンプーに使われている植物や、主な美容成分には以下の効果があります。
成分 | 効果 |
バオバブ種子油 | 保水、保湿 |
シロキクラゲ多糖体 | 保湿 |
ソープナッツエキス | 洗浄、抗菌 |
モンゴンゴオイル | 保湿、ダメージ補修 |
エルカラクトン | 髪のうねり、からまり改善 |
ペリセア | 髪ダメージケア |
ベジタミド | キューティクル形成 |
ラベンダー精油 | 抗菌、香り |
オレンジ精油 | 抗菌、香り |
これらの植物成分が配合されているため、シャンプー剤もリンス剤も、かなりハーブ系の強い香りがします。
香料は不使用なので、ハーブガーデンシャンプーの香りは素材そのものの芳香です。
また、ハーブガーデンシャンプーにはシリコーンが配合されていません。
市販のボタニカル系シャンプーは、シャンプーはノンシリコンだけどコンディショナーにはシリコーンが配合されている、というケースが多々ありますが、ハーブガーデンシャンプーはシャンプーはもちろん、コンディショナーもセットでノンシリコン仕様となっています
シリコーンで髪をコーティングし髪をツヤツヤに見せるのではなく、植物エキスで髪本来の美しさを引き出すシャンプーである、という点がドラッグストアなどで市販購入できるシャンプーとの大きな違いです。
ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプーどっちがおすすめ?
「女性向けスカルプシャンプー おすすめ」などで検索すると、ハーブガーデンシャンプーの他にもharu・kurokamiスカルプシャンプーが人気であるとが分かります。
どちらも人気シャンプーとなると「ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプー、どちらを使おうかな?」と悩ましいところ。
そこで、以下にハーブガーデンシャンプーとharuシャンプーの違いをまとめまてみました。
ハーブガーデンシャンプー | haruシャンプー | |
![]() |
![]() |
|
定期初回 | 4,400円(税込) | 3168円(税込) |
使い方 | シャンプーとコンディショナー | シャンプーのみ |
香り | ハーブ系 | 柑橘系 |
成分 | アミノ酸系 | アミノ酸系 |
洗浄力 | 優しめ | 優しめ |
シリコン | なし | なし |
返金保証 | 30日 | 30日 |
口コミ人気 | ★★★★★ | ★★★★★ |
販売サイト | >ハーブガーデンシャンプー公式 | >haruシャンプー公式 |
ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプーの共通項
ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプー共通項は以下の通り。
まず、どちらもアミノ酸系シャンプーで、洗浄力も程よい感じです。頭皮にとって必要な油分は残しつつ、不要な汚れは落としてくれます。
また、両者ともノンシリコンですので、シャンプー後に髪に重たさやベタつきを感じません。
ハーブガーデンシャンプーはコンディショナーとのセット使い、haruシャンプーはオールインワンなので単体使い!
ハーブガーデンシャンプーは、シャンプー+コンディショナーをセットで使用します。
対して、haruシャンプーはオールインワンですので、基本的にはコンディショナーやリンスを行いません。コンディショナーを使わないぶん、価格的にもお値打ちになり、シャンプー時間の短縮も可能です。
「髪のツヤのためにも、コンディショナーは取り入れたい」という場合はハーブガーデンシャンプーがおすすめ。
「シャンプー時間を少しでも短縮したい」「シャンプーにかかる費用を少しでも抑えたい」という場合はharuシャンプーがおすすめとなります。
ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプーの香りの違い
ハーブガーデンシャンプーは、植物由来成分が豊富に配合されているため、haruシャンプーよりもより一層ハーブ系の香りが強いです。
いっぽう、haruシャンプーは柑橘系のスッキリした香りです。
香りに関しては、かなり個人の「好み」が分かれやすい部分になります。
【まとめ】ハーブガーデンシャンプーとharuシャンプー、どっちがおすすめ?
ここまでの内容をまとめます。

・コンディショナーもセットで使いたい人
・髪のツヤ、コシなど、美髪効果を重視したい人
・ハーブ系、植物系の香りが好きな人

・シャンプー時間をできるだけ短縮したい人
・シャンプー代のコスパを押さえたい人
・スッキリした、レモンのような香りが好みの人
ハーブガーデンシャンプーの口コミ・効果を簡潔に3行でまとめると……?

ハーブガーデンシャンプーの特徴を簡潔に3行でまとめると、以下になります。
①香りの好き嫌いで、好みが分かれやすい(ハーブ系・アロマの香り)
②「髪がサラサラになる」「くせ毛が落ち着く」「ノンシリコンでもきしまない」「泡立ちいい」と高評価
③優しめの洗浄力なので、脂性肌には不向き。普通肌~乾燥肌、敏感肌さんから高い支持を受けている。
ハーブガーデンシャンプー基本情報
商品名 | ハーブガーデンシャンプー&コンディショナー |
![]() |
|
メーカー | さくらの森 |
ジャンル | ヘアケア |
特徴 | ・天然成分100% ・ノンシリコン ・オーガニック成分 ・アミノ酸洗浄剤 |
容器 | ポンプボトル式 |
香り | オレンジラベンダー |
泡立ち | 〇 |
返金保証 | 30日 |
さくらの森、関連商品 | めなり きなり グラスキン 美めぐり習慣 |