ビーグレン「Cセラム」の全成分を解析し、安全性や危険性、製品の特徴や肌への効果をリサーチしました。
人気の高いb.glenシリーズの美容液ということで、注目度の高いスキンケア用品ですので、使い心地や成分内容が気になっている方も多いのではないでしょうか。
「ビタミンC配合だけど肌に刺激なく使えるの?」
「危険な成分は入ってない?」
「Cセラムって、シミや毛穴に効果あるの?」
……などなど、Cセラムの成分内容や肌への効果が気になるかたは当記事を参考にしてみてください。
※今すぐ、総評が見たい!という場合は、↓をクリックで、Cセラム(ビーグレン)の成分解析まとめまで一気にスクロールします。
→Cセラム(ビーグレン)の成分評価のまとめはこちら
Cセラム(ビーグレン)の全成分を解析!【安全?危険?】
■Cセラム全成分■
アスコルビン酸、レシチン、ポリアクリルアミド、(C13,14)イソパラフィン、ラウレス-7
Cセラムに配合されている成分は、全部で6種類です。
まずはひとつずつの成分が持つ効果を見ていきましょう!
成分名 | 効果 | 安全性 |
PG | 保湿、抗菌 | △ |
アスコルビン酸 | 酸化抑制、コラーゲン生成、美白 | ◎ |
レシチン | 乳化 | 〇 |
ポリアクリルアミド | 使用感向上 | △ |
(C13,14)イソパラフィン | 保湿 | ◎ |
ラウレス-7 | 合成界面活性剤 | △ |
Cセラム(ビーグレン)の成分総評!
成分表示の先頭に「PG」の表記あり。パッチテスト推奨
お化粧品の成分表示は、内容量の多いものから順番に記載していくという決まりがありますが、ビーグレンのCセラムは成分表示の頭部分に「PG」の表記がなされています。
PG(プロピレングリコール)は高い抗菌力や保湿力を持つ反面、刺激のある成分でもあるため、日本ではかつて表示成分となっていました。
表示成分とは、アレルギーなどの皮膚障害を起こす可能性のある成分をリスト化し、それらの成分を配合するときは化粧品のパッケージに明記することを義務づけられていた成分です。現在は化粧品の全成分の表記が義務づけられているため、PGは旧表示指定成分と呼ばれます。
海外のお化粧品では今でもよくPGが使われていますが、こうした経緯もあり日本では印象があまり良くない成分ではあります。
お化粧品にPGを使う場合は、成分の濃度を肌負担がかからない程度に調整し、アレルギーテストも行っているので普通にご家庭で使うぶんにはまず問題ないとみて良いでしょうが、お肌にトラブルを起こしやすいかたや敏感肌、乾燥肌のかたは注意が必要です。
人によっては刺激を感じやすい成分ですので、使用前にはパッチテストが推奨されます。

PGは保湿効果や抗菌効果が高い反面、肌刺激を感じることも。使用前にはパッチテスト推奨です。
ピュアビタミンCの濃度は7.5%で高濃度
Cセラムの軸となっている成分「ピュアビタミンC」は、成分表記ではアスコルビン酸に当たります。
アルコルビン酸は、高い抗酸化作用を持つ成分で、美白効果をうたった化粧品に配合されることもあります。また、肌の内部のコラーゲンを生成にも必要な成分であるため、美肌を目的とする場合の強い味方となってくれます。
一般的な化粧品では、アルコルビン酸の濃度は3%程度ですが、Cセラムの公式情報を見ると7.5%の濃度でピュアビタミンCが配合されているとの記載があります。
高濃度がゆえに、肌への良い効果が期待できる反面、肌への刺激も気になるところ。人によってはビタミンC関連の成分で肌にピリつきを覚える場合もあるので、最初はお顔以外の場所でテストしてからの使用がおすすめです。

ビタミンCは美肌対策の強い味方。ただ高濃度がゆえに刺激を感じる場合もあるためまずは少量からのお試しがおすすめ。
Cセラムの全体的な安全性はどう?
お化粧品は基本的に、成分となる水と油を混ぜ合わせるために界面活性剤が使われますが、Cセラムは私たちが口にする、大豆や卵由来の成分「レシチン」、そしてシリコン系の合成界面活性剤であるラウレス7が使われています。
レシチンは安全性の高い成分ですので、石油系の界面活性剤などと比べても安全性は高め。ただ、原料に大豆や卵が使われますので、これらにアレルギーがある場合は注意が必要です。
ラウレス7も比較的安全性は高い成分ですが、人によっては刺激を感じることもあります。

レシチンは大豆や卵由来の乳化剤。基本的には安全性が高いですが、大豆や卵にアレルギーがある場合は注意です。
Cセラムの肌への効果はどう?シミや毛穴、ニキビ肌に効果ある?
Cセラムは、高濃度のピュアビタミンCが軸となっています。先述しましたが、ピュアビタミンCは肌に良い効果(酸化防止や美白効果、コラーゲンの生成など)をもたらすポテンシャルを秘めています。
Cセラムは薬品ではなくお化粧品ですので、大々的な美白効果や効能は書かれていませんが、肌に合えば毎日のスキンケアの心強い味方となってくれそうです。
ただ、成分のPGであったり、ポリアクリルアミドは人によっては肌刺激を感じる成分でもあります。
高濃度ビタミンC配合や、PGが主成分になっているあたりから「攻め」の美容液である印象を受けますが、高い効果が期待できるということはそれなりのデメリットも存在します。
Cセラムのビーグレンは365日返金保証制度が敷かれているため、敏感肌さんや乾燥肌さんで肌にトラブルを感じやすい場合は、しっかりと様子をみつつ使用を決定するのが良さそうです。

お肌に対して「攻め」のケアをしていく印象を受けました。普通肌さん~脂性肌さん向きの美容液でしょう。敏感肌さんや乾燥肌さんは少し注意しながら使用の検討を。

成分から解析!Cセラム(ビーグレン)はこんな人におすすめ♪
・毛穴や肌のくすみ、ハリが気になる人
・高い濃度のビタミンCを使った美容液をお探しの人
Cセラム(ビーグレンのトライアルセット)を実際に使ってみた感想
「成分だけでは、実際の使用感は正確に把握できないかも」と思い、当サイトの管理人が実際にCセラムをお取り寄せして使ってみました。
使用しているのは、ビーグレンのトライアルセットです。
以下の記事で口コミレポートを書いていますので、よかったら見てみてくださいね。