この記事は、オールインワンジェルのトリニティーラインジェルクリームプレミアムを実際に使ってみた、ワタクシ管理人の口コミ体験談ブログになります。
トリニティーラインといえば、アットコスメなどの口コミサイトでも「保湿力が高い」「セラミドがたっぷりでいい感じ」と、高い評価を得ているオールインワン化粧品。
私の肌質は、どちらかというと乾燥しがちであるため、保湿力が高いという点には特に期待大です。
「トリニティーラインは、本当にウワサ通りの高保湿なのか?」
「トリニティーラインの実際の使い心地はどうなのか?」
などなど、実際にトリニティーラインジェルクリームプレミアムを使った口コミ感想を、ド正直に書いていきたいと思いますので、宜しければお付き合いくださいまし。
トリニティーラインジェルクリームプレミアムを実際に使ってみた口コミ【まずは写真でレポート】
というわけで! 今回はオールインワン化粧品のトリニティーラインの体験レビューです。
こちらが、お取り寄せ通販しましたトリニティーライン本体です。
大正製薬グループのドクタープログラムが開発したスキンケア用品ということで、なんだかお肌に良さそうなイメージですね。
わたくし、お恥ずかしながらネームバリューに弱い性分ですので「大正製薬」というビッグネームを聞いただけでいい印象を持ってしまいそうになりますが、ここは冷静にレビューしていきたいと思います(´・ω・)キリッ
トリニティーラインを箱から出してみました。
オールインワンジェル本体に加えて、使い方の説明書とスパチュラが同梱されていました。
内容量は50g。これひとつで、だいたい1か月分の使用量となります。
ちなみに、トリニティーラインに付いてくるスパチュラは、異様に長細いので、ジェルをすくい取りやすい反面、容器の中に収納して保管することができません。
スパチュラは、なくさないように大切にしなくてはいけませんね。
ジャータイプのトリニティーラインの容器です。
ジェルの使用量の目安は、本体容器にも記載されているので、もしも使い方説明書をなくしてしまったらココを見るといいですね。
パール粒2つ分が、1回の使用量の目安となっています。
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの全成分は、外箱に記載されています。
「水を一滴も使わず、美容成分が95%以上のオールインワン化粧品」とのことです。保湿成分がみっしりと入っているため、乾燥が気になる人にはもってこいといった印象。
トリニティーラインには、ヒト型セラミドであるセラミド2が使用されており、濃厚なテクスチャーが特徴となっています。
セラミドは、水にも油にも溶けづらい性質を持っているため、セラミドをたくさん使ったスキンケア用品は、こっくりとしたクリーム状のテクスチャーになります。
見るからに濃厚そうなクリームに、ワタクシの乾いたお肌は期待を隠せませんo(^^o)(o^^)oワクワク
トリニティーラインのジェルを、専用のスパチュラで取り出してみました。ぷるっとしていて、柔らかすぎないジェルクリームとなっています。ジェルというよりは、どちらかというとクリーム寄りです。
ジェルには香りづけがされておらず、香料が不使用であるためか、「濃いクリームの香り」がします。
柔らかすぎるクリームだと肌に乗せたときに垂れてくるのが心配ですが、トリニティーラインはスパチュラから肌へ移動させた後も、クリームに「ツノ」が残ったままでした。
しゃびしゃびのオールインワン化粧品にはない感覚です。ここからも、クリームの濃厚さが伺えます!
柔らかすぎないテクスチャーのクリームではありますが、伸びはとってもいいです。
肌のうえでスルスル伸びていくので、ストレスなく使うことができます……ってか、上の写真では、ちょっとクリームを取り出しすぎました(汗)最初はさじ加減が難しいです。
お顔に使うときは、パール2粒分の量でOKですので、使い慣れないうちは少量から試すのが良さそうです。
トリニティーラインのジェルクリームを伸ばしきったあとは、肌が「ツヤーッ」とします。
保湿力も、なかなか良い感じ。オールインワン化粧品で感じがちな、物足りなさやツッパリ感はありません。
季節や肌質にもよるでしょうが、私の場合はジェルの2度塗りをしなくても気になる感じはありませんでした。時短スキンケアで、パパッと肌のお手入れをしたいときに便利だなと思った次第!
トリニティーラインを本音の本気で口コミレポする、の巻【文字多め】
私がトリニティーラインを使ってみようと思ったキッカケ
私がトリニティーラインのオールインワンジェルを使ってみようと思ったキッカケはやたら口コミ評価が高くて気になったからです。はい、ミーハーな管理人です。スキンケア用品大好き(笑)
トリニティーラインの広告を見ていても「セラミドが55倍」とか「うるおいとハリが目覚める」とか書いてあるし、そんなん言われたら試したくなるではないですか。だって、うるおいが目覚めちゃうんですよ? ハリも目覚めちゃうらしいんですよ? ……ここまで言われると、実際の効果がとっても気になりますよね(*・ω・)ヌゥ
初回1回目の価格が半額の50%引きになるという、価格的なお手軽さも相まって、思わずポッチンしてしまいました。果たして、実際の効果はいかに?
実際にトリニティーラインを使ってみた第一印象は?
トリニティーラインを通販購入して待つこと数日。届いたその日の晩にさっそく使ってみました。
初日に使った第一印象としては「クリーム、めっちゃ濃いですな!」の一言です。
セラミドがたくさん入っていると聞いていたので、ある程度の濃厚さは想像していましたがまさかこれ程とは。
市販のオールインワン化粧品とは比にならないくらいの「こっくり感」があります。恐るべきセラミドパワーよ……
トリニティーラインの気になる点!
トリニティーラインの気になった点は、ジェルが濃厚がゆえの「重たさ」です。時短ケアでも塗りなおしが不要なくらいの質感であるため、逆を返すと、ジェルの重たさが気になる場合があります。
ほっぺた周辺や、目元口元などの乾燥しやすい部位の皮膚細胞は「トリニティーさん、保湿あざーす!」と喜んでいるのを感じますが、べたつきがちな鼻の頭の皮膚細胞たちは「ちょ、ちょっと待って、濃い、ジェルが濃い……浸透しきれない、ヒィィィ」と言っているような感覚を覚えます。要するに、塗る場所によってはベタつきます。
また、美肌を目指すからといって肌にたっぷり塗りすぎると、浸透しきれなかったジェルが肌のうえに残って浮いてしまいます。よって、使い慣れないうちは、少量から試すのがおすすめです。
濃ゆいジェルであるため、肌への浸透もゆっくり目です。浸透させるためには、手のひらで顔を包み込むようにして、ハンドプッシュをするとある程度、肌が落ち着きますが、どちらにせよ使う分量には気を付けたほうがいいなと感じました。
もう少し軽めのテクスチャーでありつつ、ポンプ式の容器のオールインワンゲルのおすすめは以下の記事も参考にしてみてください。
トリニティーラインの良かった点!
トリニティーラインの良かった点は、やはり口コミ通りではありますが「保湿力の高さ」がGOODでした!
化粧水や美容液などをライン使いするわけでもないのに、ここまでの潤いを与えてくれるスキンケア用品を手にすることができるとは……便利な世の中になったものですσ(-ω-*)フム
あと、実際に使ってみないと分からなかった良点は、肌にまったく刺激を感じないというところ。
私の場合、オールインワン化粧品でも、成分によっては肌がピリピリするものもあるのですが、トリニティーラインにいたっては、肌がピリつく感じもかぶれやかゆみなどの違和感も、まったく感じませんでした。良かった。
トリニティーラインの総評!私の口コミまとめ
1カ月(1箱)使用後の感想! | |
使用感 | 濃厚なジェルクリームなので、オールインワン化粧品の中でも保湿力はダントツな部類に入ります。濃いテクスチャーがゆえに、つけすぎるとベタつくので、少量から試して自分にとっての適量を見極めるのがうまく使うコツだなと思いました。 |
効果 | 塗り重ねなくても、これ1つでお手入れが完了しました。冬など乾燥シーズンや、徹底的にケアしたい場所には塗り重ねが効果的だと思います。 |
刺激 | 肌への刺激はまったく感じません。かゆみや赤みが出ることなく使うことができました。すばらしい。 |
ジェル | 濃厚なジェルクリームなのに、伸びがいいです。 |
香り | オシャレな香りはまったくせず、いかにもクリーム!!って感じの独特な香りがします。 |

保湿力の高さはウワサ通りで満足。保湿力の高さがゆえに、ジェルをつけすぎると重たくなるので、使用量には注意ですぞ。時短スキンケアで、パパッと乾燥対策をしたい人にオススメです。
トリニティーライン(ジェル)の効果を検証!みんなの口コミまとめ
ここからはオールインワンジェル「トリニティーラインジェルクリームプレミアム」を使った悪い口コミ・良い口コミをご紹介しています。
悪い口コミと良い口コミの双方を見ていくことでトリニティーラインジェルクリームプレミアムの特徴を検証し、わかったことをまとめていきます。
「トリニティーラインの実際の使用感が知りたい!」
「トリニティーラインの保湿効果はどれくらいあるのかな?」
「トリニティーラインを使うメリットとデメリットを先に知っておきたい!」
というかたは、当記事を参考にしてみてください。
※記事を見やすくするために、重複する内容の口コミは省略しております
「使ってよかった!」トリニティーラインジェルクリームプレミアムの良い口コミ
まずは、トリニティーラインジェルクリームプレミアムの良い口コミから順にみていきましょう。

■濃厚で保湿力が高い。オールインワンとは思えない質感
★★★★☆
【30代女性】
時短スキンケアのために、オールインワンジェルをジプシーしていますが、トリニティーラインのジェルはこっくりと濃厚でオールインワンとは思えない保湿力です。
お風呂上りにパッと顔に塗っておけば、朝まで乾きが気にならないので重宝しています。

■ヒト型セラミドと聞いて購入。なかなかの使い心地
★★★★☆
【30代女性】
トリニティーラインジェルクリームプレミアムはヒト型セラミドを使っているときいて、興味が沸きました。
ヒト型セラミドを使ったお化粧品というと、成分原価が高いため、お値段もかなり上がる印象がありましたが、初回が半額で安く試すことができると知り、購入を決意。
実際の使い心地ですが、なるほど確かにセラミドっぽい濃厚なクリームでした。私の肌にはちょうど良かったですが、乾燥肌じゃない人が使ったらベタベタするかも、ってくらい、肌が守られてる感じがします。
この価格で本格的なセラミドを味わえるクリームはなかなかないので大切に使っていきたいと思いました。

■朝の時短スキンケアに便利なトリニティーライン
★★★★☆
【20代女性】
朝の出勤前に、あっという間にお顔の保湿ができるのでトリニティーラインを愛用してます。
洗顔後にトリニティーラインでパッと保湿してハンドプッシュ、その後、服を着替えたりヨーグルトを食べたりして、ジェルが乾いたころにメイクを乗せると、メイクのヨレもなく準備の時間短縮にもなっておすすめです!
オールインワンジェルによくある「カス」が出ないので、お化粧前はとくに重宝しますね♪

■たっぷりクリームを塗って一晩寝ると、翌朝の肌の調子がいい
★★★★★
【40代女性】
ジェルクリームプレミアム、と書いてあるわりにはジェルっぽさよりもクリームっぽさを感じるオールインワン化粧品です。
私はどちからというと、ジェルっぽい作りよりも、顔にしっかりと密着するクリームタイプのテクスチャーが好きなので、これはこれでOKですが(笑)
トリニティーラインをたっぷり塗って一晩寝ると、翌朝の肌の調子が良くなります。美容成分のおかげかな? これひとつでスキンケアが終わるので、他のアイテムをごちゃごちゃ揃えなくてよくなり、部屋がスッキリしたのが思わぬ収穫でした。

■敏感肌でも、かぶれることなく使えました
★★★★★
【30代女性】
こてこてで、保湿感がすごいオールインワンジェル。しっかりとお顔に乗せると、お肌がぷるっとしてきます。
自分は敏感肌寄りの肌質で、合わない化粧品を使うとすぐにかぶれてしまいますが、トリニティーラインは私の敏感肌でも、かぶれを生むことなく使えました。
1回顔に塗るだけでスキンケアを終えることができ、顔を摩擦する回数も減らせていい感じです。
ここまででは、トリニティーラインジェルクリームプレミアムに関する良い口コミを紹介しました。全体的に見て、保湿効果や時短ケアとしての手軽さを喜ぶ声が多い印象です!
では続いて、トリニティーラインジェルクリームプレミアムの悪い口コミも見ていきましょう。
「う~ん惜しい!」トリニティーラインジェルクリームプレミアムの悪い口コミ

■ジェルが濃すぎて、べたべたします
★★☆☆☆
【20代女性】
セラミドたっぷりの時短スキンケアができると聞いて通販してみましたが、私の肌にはジェルが重たく感じてしまいました。
さっぱり系のテクスチャが好みなので、よほど乾燥を感じたときに使うのが良さそうです。

■シミがなくなるというのは間違った情報だったんですね
★★☆☆☆
【50代女性】
ネットのブログで「トリニティーラインでシミがなくなってきた」というのを読んだので、期待して買ってみましたがリピートしてもシミは変わらずでした。
調べてみると、シミに対する効果を発揮するという情報はデマだったようで残念。
保湿力は高いので、乾燥する箇所に使うとします。
【総評】トリニティーラインジェルクリームプレミアムの口コミは保湿力を喜ぶ声が多い印象!
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの口コミの傾向は、満足度の高いものが多く、
「オールインワン化粧品とは思えないほどの高保湿」
「使うと肌がプルプルしてくる」
「塗り重ねが不要で時短ケアにピッタリ」
「肌に刺激を感じず、優しい使い心地」
という声がが多くみられました。
とくに、保湿に対する効果を喜ぶ声が多く、乾燥肌さん~敏感肌さんに支持される傾向を感じました。
反対に、評価の低い口コミを挙げている人は「ジェルが濃厚すぎてべたついてしまった」「美白効果を感じなかった」との声が見受けられました。
トリニティーラインジェルクリームプレミアムは、セラミドをはじめとした保湿成分を多く含んでいるため、お肌が乾燥気味の人にはピッタリの質感ですが、反面、乾燥に悩んでいない人にとっては、ジェルの重たさがネックとなってしまうようです。
また、トリニティーラインには美白効果(メラニンによるシミソバカスを防ぐ効果)を持つ成分は含まれておらず、別途日焼け止めを用意する必要がありますし、シミの還元作用などもありませんので、美白効果に期待してジェルを手にした人は、そのあたりを疑問に感じてしまう様子でした。
【まとめ】「トリニティーラインジェルクリームプレミアム」はこんな人におすすめ
・ヒト型セラミドを使ったオールインワン化粧品を使ってみたいかた
・時短ケアでも、しっかりと潤いを感じたいかた
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの全成分解析|危険?安全?
オールインワン化粧品「トリニティーラインジェルクリームプレミアム」の全成分を解析し、安全性や危険性、製品の特徴や肌への効果をリサーチしました。
大正製薬グループさんが開発した「セラミドたっぷりのオールインワンジェル」ということで、アットコスメなどの口コミサイトでも人気の高く、トリニティーラインの効果に注目している人も多いのではないでしょうか。
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの成分内容や肌への効果が気になるかたは当記事を参考にしてみてください。
※今すぐ、総評が見たい!という場合は、↓をクリックで、トリニティーラインの成分解析まとめまで一気にスクロールします。
→トリニティーラインの成分評価のまとめはこちら
成分名 | 効果 | 安全性 |
シラカンバ樹液 | 保湿、ターンオーバー正常化 | ◎ |
BG | 保湿、抗菌、殺菌 | ◎ |
グリセリン | 保湿、肌荒れ抑制 | ◎ |
スクワラン | 保湿、バリア機能向上 | ◎ |
水添レシチン | 保湿 | 〇 |
メチルグルセス-10 | 保湿 | ◎ |
DPG | 保湿 | 〇 |
ベタイン | 保湿 | ◎ |
セラミド2 | 保湿 | ◎ |
ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル) | 保湿 | ◎ |
ラウロイルグルタミン酸ジ(オクチルドデシル/フィトステリル/ベヘニル) | 保湿 | ◎ |
ジメチコン | 保湿、使用感向上 | 〇 |
ヒドロキシプロリン | 保湿 | ◎ |
アセチルヒドロキシプロリン | 保湿、経皮吸収性up | ◎ |
ジパルミトイルヒドロキシプロリン | コラーゲンの働きを助ける、保水、肌の柔軟化 | ◎ |
ツボクサエキス | 抗酸化、血行促進、代謝促進 | ◎ |
加水分解コラーゲン | 保湿、肌の柔軟化 | 〇 |
アセチルヒアルロン酸Na | 保湿 | ◎ |
加水分解ヒアルロン酸 | 保湿 | ◎ |
ヒアルロン酸ジメチルシラノール | 保湿 | ◎ |
ヒアルロン酸Na | 保湿 | ◎ |
グリチルリチン酸2K | 抗炎 | ◎ |
マルチトール | 保湿 | ◎ |
ダイズステロール | 保湿、乳化 | ◎ |
PEG-32 | 結合剤 | △ |
イソステアリン酸 | 結合剤 | △ |
バチルアルコール | 保湿、増粘剤 | ◎ |
イソステアリルアルコール | 増粘剤、使用感向上 | 〇 |
ポリクオタニウム-61 | 保湿 | ◎ |
PVP | 乳化の安定、増粘 | ◎ |
セリン | 保湿、代謝促進 | ◎ |
グリシン | 保湿、血行促進、抗菌、酸化防止 | ◎ |
アラニン | 保湿 | ◎ |
シトルリン | 保湿 | ◎ |
トレオニン | 保湿、肌機能活性 | ◎ |
ヒスチジン | 保湿 | ◎ |
アスパラギン酸 | 代謝促進、保湿 | ◎ |
バリン | 保湿 | ◎ |
アルギニン | 保湿 | ◎ |
イソロイシン | 保湿、代謝促進、肌の柔軟化 | ◎ |
リシンHCl | 保湿 | ◎ |
ロイシン | 保湿 | ◎ |
グルタミン酸 | 保湿 | ◎ |
プロリン | 保湿 | ◎ |
カンゾウ根エキス | 美白、消炎 | ◎ |
オトギリソウエキス | 保湿、収れん、抗炎、抗菌 | ◎ |
クチナシエキス | 消炎、美白 | ◎ |
ゼニアオイ花エキス | 保湿、抗炎、代謝促進 | ◎ |
水酸化K | ゲル化剤、ph調整剤 | △ |
1,2-ヘキサンジオール | 保湿、抗菌 | ◎ |
ペンチレングリコール | 保湿、抗菌 | △ |
フェノキシエタノール | 防腐 | × |
PEG-60水添ヒマシ油 | 非イオン性界面活性剤 | 〇 |
セスキイソステアリン酸ソルビタン | 非イオン界面活性剤 | 〇 |
HEDTA-3Na | 金属封鎖剤、殺菌、防腐 | ◎ |
ポリメタクリル酸メチル | 使用感の向上 | ◎ |
(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー | 増粘剤 | 〇 |
カルボマー | ゲルの形成、保湿 | △ |
キサンタンガム | 保湿、ゲルの形成 | ◎ |
トリニティーラインの成分総評!
水を加えず、白樺の樹液を使っている点が面白いオールインワンゲル
通常、オールインワンゲルの成分として使われるのは「水」です。
お化粧品の成分表示は、配合量が多い順番に並べて書くというルールがありますが、ほとんどのオールインワンゲルで筆頭に書かれている成分が「水」である事実に対して、トリニティーラインは成分表示のいちばん最初の文字が「シラカンバ樹液」となっています。
シラカンバ樹液というのは、白樺(シラカンバ)という木から摂れる樹液です。最近は、白樺のエキスに注目が集まりはじめたのか、白樺のエキスを使ったスキンケア用品もちらほら見かけるようになってきました。
白樺の樹液には高い保湿効果があると言われています。
余談ですが、白樺の樹液を飲むと疲労回復効果などもあるそうです。
私は飲んだことないですが、なにやら大自然のパワーを感じる成分ですね。
お化粧品に白樺エキスを使うときは、保湿効果や美容効果へのアプローチとして配合されることが多いです。
トリニティーラインのキャッチコピーには「水を一滴も加えていない」と書かれていますが、主成分に水ではなく、白樺のエキスを使っているという点がとても面白いです。

水を加えず、シラカンバ樹液を使っている点が興味深いです。
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの成分の安全性はどう?
トリニティーラインジェルクリームプレミアムの成分をざざっと見ていくと、全体的に低刺激な成分で構成されている印象を受けます、と同時に「保湿力」に寄せて作られているなといったところです。
これは、トリニティーラインの広告でもうたわれていますが、天然型のセラミド(セラミド2)をはじめ、ヒアルロン酸やコラーゲン、アミノ酸系の保湿成分がみっしりと入っています。
保湿力に重きを置いているため、「オールインワンゲルでもある程度の保湿力が欲しい」というかたに向いている反面、保湿力を重視しているがゆえに、人によってはべたつきを感じる可能性もあるので、どちらかというと乾燥肌さん~普通肌さんにおすすめです。

トリニティーラインの成分は安全性高め、低刺激な印象。
成分総数が多く、植物エキスも含まれるためアレルギーが不安な場合はパッチテストを
トリニティーラインの成分の総数は、全部で59個。オールインワンゲルの中では「成分の総数」もかなり多いです。
成分は、総数が多ければ多いほど良い――というわけではなく、肌質によっては「合わない成分に当たる可能性」も増えてしまいます。
特に、植物のエキスでアレルギーを起こす体質の場合は注意が必要です。お化粧品に含まれる植物エキスは、全体の割合からするとほんの少しにはなりますが、せっかく綺麗になるために使った化粧品でお肌が荒れてしまってはいけませんので、肌質に合うかどうか不安な場合はパッチテストを行ってから使用するといいでしょう。

植物エキス等でアレルギーを起こしやすい人はパッチテスト推奨です。
成分から解析!トリニティーラインジェルクリームプレミアムはこんな人におすすめ
・乾燥肌~普通肌の人
・ヒト型セラミドを使ったオールインワンゲルを使いたい人
・「シラカンバ樹液?なにそれ、おもしろそう!」という人