どもども、みかんぬ@管理人です。
今回は「アヤナス(ディセンシア)のトライアルセット」を私が実際に使ってみたので、使用感について思ったことをズババババァァァァ~っと片っ端から口コミレポートしていきたいと思いまする。
ディセンシアさんのアヤナスというと、
・敏感肌さん向けの化粧品
・エイジングケアができると評判
・なんか口コミ人気がやたらと高い
・雑誌でも「殿堂入りコスメ★」みたいに紹介されていて評判よし
といった特徴があります。
知名度や人気度が高いスキンケアシリーズですので、気になっているかたも多いのではないでしょうか?
そこで、
「実際のアヤナスの使い心地はどうだったのか?」
「肌トラブルを起こすことなく使うことができたのか?」
「保湿力はどうよ?」
「肌の調子はどう変わった?」
などなど、アヤナスを使った上で感じたことをガッツリと正直に書いていきます。
私の個人的な感想にはなりますが、これからアヤナスを使おうかどうしようかお悩み中のかたは参考にしてみてください(*’ω’*)
※「ぜんぶ読むのだるい」って方は、下の目次から気になる項目へジャンプしてくださいね。
本日の主役「アヤナス」の概要
商品名 | アヤナス(DECENCIA) |
商品画像 | ![]() |
製造販売元 | 株式会社DECENCIA(ディセンシア)様 |
ブランド | DECENCIA(ディセンシア) |
内容量 | 約10日分 |
カテゴリ | トライアルセット |
特徴 | 敏感肌さん向け |
ホームページ | >>アヤナス公式サイト![]() |
では、まずはアヤナスの使用感を写真付きでレポートしていきたいと思います!
いっきま~すよ~(*´▽`*)
アヤナスのトライアルセットをを実際に使ってみた口コミ【まずは写真でレポート】
というわけで~!
こちらが今回の主役、アヤナスのトライアルセットでございます。めっちゃ赤い。
アヤナスのトライアルセットに入っていた内容物は以下になります。
・アヤナス ローション コンセントレート 20ml
・アヤナス エッセンス コンセントレート 10g
・アヤナス クリーム コンセントレート 9g
・目元用アイクリーム 1回分
アイクリームだけは、サンプル1回分ですが、肝心のローション化粧液、美容クリーム、美容液はだいたい10日分使える分量となっています。
ミニサンプルなので、旅行やスパなどの銭湯にも持ち運びしやすそう。便利。
まずは、アヤナスのローション(化粧液)の使用感を見ていきます。ってかボトルの色、きれい(*^_^*)
アヤナスの化粧液を取り出してみました。実際に使う量は、100円玉くらいの大きさでOKとのこと。
アヤナスのローションには、かなり「とろみ」があります。とろみがあるぶん、肌への浸透は少し時間がかかりますが、そのぶん肌が守られている感じがします。
少し時間を置いたら、自然と肌に馴染んでくれました。ローションだけでもかなりの保湿力です。
ちなみに、香りはうっすらとフローラルな感じです。肌に染みることもなく使えたので、敏感肌さんでも刺激も感じにくいと思われます。よしよし、よい傾向( *´艸`)
お次はアヤナスの美容液、エッセンス コンセントレートを見ていきましょう!
アヤナスの美容液を実際に使うときは、1円玉大の分量を取り出します……が、上の写真では勢い余ってちょっと取り出しすぎました。も……もったいない( ;∀;)
アヤナスの美容液は、乳液に近いテクスチャーでした。伸びもよく、少量でもかなり広い範囲に塗っていくことができます。
この後にアヤナスのクリームも使うとなると、ここで美容液を乗せすぎると肌がギトギトになってしまうため、使う量はほんとに1円玉大で大丈夫そうだなと感じました。
アヤナスのライン使い、〆めとなるのはクリーム コンセントレート(クリーム)です!
アヤナスのクリームは、重たすぎず軽すぎずといった、バランスのよい柔らかさです。
ってか、ローションと美容液とクリームを3段階で肌に乗せると、かなり肌が守られてる感が出ます。肌の守備力がエラい高数値になってる感満載。
アヤナスはお肌のバリア機能が弱体化している敏感肌さん向けに開発されているので、これくらいの保湿力があると心強いですね。クリーム乗せすぎによるベタベタ感が苦手だという場合は、ハンドプッシュ推奨です。
アヤナスのクリームは伸びもいいです。美容液のときもそうでしたが、クリームもかなり広い範囲まで伸ばしていくことができます。ある意味経済的です。肌刺激もありません。
ザッと使ってみただけでも、かなりの高保湿と刺激のなさを実感できました。敏感肌さんはもちろんのこと、乾燥が気になるシーズンには肌の救世主として活躍してくれそうなポテンシャルの高さを感じました!
アヤナスのトライアルセットを本音の本気で口コミレポする、の巻【文字多め】
ここから先は、実際にアヤナスのトライアルセットを使ったときに感じたことを文字でザザーッと書き連ねていきたいと思います。
写真がなくなり、文字だらけになるので読みづらくなるかもしれませんが、本音の使用感を書き連ねていきますので、お付き合いいただけますとコレ幸い。ではさっそく。
私がアヤナスのトライアルセットを使ってみようと思ったキッカケ
私がディセンシアのアヤナスを使ってみようと思ったキッカケは、同じくディセンシアの「サエル」がとても良い使い心地だったので、アヤナスの使用感はいったいどうなのかしらん? と興味を持ったのがはじまりとなります。
>>私がディセンシア「サエル」を使った口コミ感想レポートはこちら
サエルもアヤナスと同様に、敏感肌向けの基礎化粧品として開発されていますが、サエルは美白ケアに重点を置いていることに対し、アヤナスはエイジングケアが出来るという点で気になりました。
「美白ケアもしたいけどエイジングケアもしたいなぁ……ってかサエルとアヤナスは正直なところどう違うの? よーし、両方使って試してみよう! といった軽いノリで、アヤナスのトライアルセットをポッチンしました。

ディセンシア「サエル」の使用感が良かったので、アヤナスも使ってみたくなった。
実際にアヤナスのトライアルセットを使ってみた第一印象は?
実際に、自分の肌でアヤナスシリーズを体感したときの第一印象は、
「保湿……保湿……保湿力がすんごい(*‘∀‘)」
といった感じでしたw
アヤナスのトライアルセットでは、化粧水と美容液とクリームの3段構成で肌を守っていくのですが、もはやローションだけでもかなり潤うというのに、そこからさらに美容液とクリームを重ねます。
このライン使いによって、肌の保湿感がすんごいことになります。あと、化粧品にありがちなピリピリ感や肌刺激もなく使えたので、低刺激に肌のバリア機能を高めてくれる働きに期待ができるなと感じました。まさに敏感肌さんご用達といった感じ。

保湿力、限界突破。
アヤナスのトライアルセットの気になる点!
アヤナスのトライアルセットを使ってみて、気になった点は2点。
1つ目は「化粧水・美容液・クリームの3点をライン使いするので、スキンケアに時間がかかる」という点。
2つ目は「高保湿がゆえに、肌のベタつき感が気になるときがある」という点です。
アヤナスはライン使いしていく基礎化粧品となっているので、オールインワンゲルなどのワンステップでスキンケアが終了するお手入れ方式と比べると、どうしても使用に時間がかかってしまいます。
特に、アヤナスはそれぞれのアイテムがかなり高保湿。化粧水ローションだけでも、かなりの潤いを持っています。
それゆえに、それぞれのアイテムを使ったあとに肌への浸透を待つ時間もある程度は見ておいたほうが良いため「お風呂あがりは即効で寝たい」「こどもが小さいし家事もあるのでゆっくりスキンケアしているヒマがない」というかたは、浸透を待つ間にじれったさを感じる可能性があります。
また、高保湿であるからこその悩みですが、化粧水~美容液~クリームとすべてを肌に乗せると、肌質によってはベタつきが気になるケースも出てくるなと感じました。
ベタつきが気になる場合は、ハンドプッシュで余分に付きすぎたクリームを調整できるので何とかなりますが、3点をライン使いしていく手間は、どうしても避けられません。よって、超忙しいかたには向かないです。
反して「時間はそれなりにある、とにかく高保湿で刺激のないスキンケア用品を探している!」というかたにはおすすめだなと思った次第です。

高保湿がゆえのベタつきはハンドプッシュでなんとかなる。3点ライン使いする上での「スキンケアに時間がかかる感」はなんともならない。
アヤナスのトライアルセットの良かった点!
アヤナスのトライアルセットの良い点は、やはり何と言っても「保湿力の高さ」です。アヤナスを使ってスコッと寝ると、翌朝お肌がプルッとします。乾燥や物足りなさを感じません!(重要!)
朝使ったときも、化粧崩れしないですし、ファンデーションを乗せたあとにモロモロも出ないのがグー。

高保湿で低刺激。夜はもちろん朝でも使いやすいのが良いなと。
アヤナスのトライアルセットの「肌への効果」はどうよ?
アヤナスの肌への効果の口コミなどを調べていると「使っているうちに毛穴が目立たなくなった」「ほうれい線が気にならなくなった」などの声が見受けられますが、私がこの記事を書いている時点では、トライアルセット10日分使用後の感想となるので、肌への劇的な効果は正直分かりませんでした。
が、アヤナスを使っている間は。お肌(とくに、ほっぺたの部分)がいつもよりもプルプルになってくれたので、使い続けているうちに肌にとっての良い効果も得られるのではないかと推測しています。

自分の肌が想像以上に「プルッ」とするので、思わず触りたくなり困った。
アヤナスのトライアルセットの特徴を「3行」で説明する!
・保湿力高い
・肌への刺激は低い
・高保湿がゆえにハンドプレス推奨
……以上、3行。

脂性肌さんやベタつきが気になる人には向きませんが、敏感肌~普通肌さんに向いてます。
【総評】アヤナスのトライアルセットってこんな感じ!
「ある程度、ゆったりとスキンケアに時間が取れる場合のエイジングケアにピッタリな、基礎化粧品」というのがアヤナスの総評となります。
化粧水と美容液とクリームを3点使いするため、スキンケアのSTEP自体は多めですが、そのぶん肌への実感も高いのが特徴です。
また、使った上での肌刺激も感じなかったので、アヤナスの売り文句にもあるように「敏感肌さんでも安心して使える」なと感じました。
保湿力が高めの設定ですので、敏感肌さんだけでなく乾燥肌さんや「普通肌だけど、高保湿なものを使いたい!」というかたにも向いています。

高保湿で低刺激。3種のアイテムをライン使いできる時間が取れる人は一見の価値アリ!
アヤナスのトライアルセットの総評!私の口コミまとめ
アヤナスのトライアルセットを使った私自身の口コミを簡単にまとめます。
トライアルセット10日分使用後の感想!(^^)/ | |
使用感 | 高保湿。肌の乾燥が気にならなくなる。肌の「守られてる感」がすごい。モロモロ出ないし化粧崩れもしない。 |
効果 | 使ったら肌がプルプルした。 |
刺激 | ない。低刺激。まさに敏感肌さん向け。 |
液 | ローションはとろみあり。美容液は乳液状。クリームは適度な硬さ。どれも伸び良し。 |
香り | うっすらとフローラルな香り。 |
容器 | 赤色を基調としたプラスチックのボトル。特にローションボトルの見た目の美しさは一目の価値あり。 |
価格 | 980円(10日分)※返金保証あり |

おすすめ度【高】
トライアルセット10日分の使用だけでも、肌の乾燥や肌のハリ不足に効果を実感しました。

